ストーリー、楽曲は最高に良い。 23/5/27

アニナナで、ストーリー、キャラクター、楽曲の良さに惹かれてインストールしました。 やはり、アニナナで良い!と思ったところは概ね良いです。kz先生の楽曲はどれも爽やかで、ゲームならではの細かなストーリーでよりキャラクターの解像度が上がり満足しています。これらは他の方のレビューにある通り、期待して損しません。 しかしながら、ストーリー、楽曲を抜きにしたゲームは微妙、というかストレスを感じる域です。私の感じたことを要素ごとに書き連ねます。 ①全体的なUI 大体左側にある戻るのボタンが右側上部に付いてたり、動きが全体的に思い通りではない、もさっとしたものであることが多いです。ゲーム内アイテム(LIFEなど)がシンプルすぎたり、全体的なぼやっと感を踏まえて、2010年代のブラウザゲーと思ってやった方が良いなと感じます。本当にわかりにくいUIです。 ②音ゲー ライフゲージのシステムがなく、音ゲー初心者に優しい設計であるのは間違いありません。しかしながら、ゲームシステムはなかなか肌に馴染みません。ノーツの速さが曲によってバラバラで、画面上方に視点を集中させているとノーツの流れる順番が分かりづらいです。慣れれば、とは思いますが、苦痛です。でも曲が良いからやってしまう。あと、前回選んだ難易度を選択したままにして欲しいです。 ③アイドルフォン アイドルフォンについてです。アニメよりもより緻密にマネージャーとアイドルの関係が伺えて良いです。しかし、こちらもUIがいまいちです。チャットツールで馴染みのない吹き出しのアニメーションがひっかかります。アイドルを現実にいるように感じる良いシステムなのに、こういったアニメーションをつけるゲーム的な表現は寂しいです。また、iPadでプレイしていると少々こちら扱いづらいです。画面向き固定のままで見れるようにして欲しいです。  ④BGM BGMについてです。僕がアニナナから参入したのもありますが、アニメではおしゃれで奥行きがあっていい音だったBGMがなくなり、普通のゲームのBGMになって少し残念でした。アニナナみたいなBGM聴きながら、ストーリーを進めたい、没入したいです。 アニナナやRabbiTubeで見れたスタイリッシュさ、スマートさはアプリにおいてほとんど消えており悲しかったです。僕の中で、これらの要素がアイナナ特有のものであるという固定観念が出来上がっていたため、勝手に裏切られたような気持ちになりました。しばらくはストーリーや楽曲を求めて頑張りますが、既に3回ほど挫折しており、いつ切れてもおかしくない糸です。そんなUI、デザインで動いているゲームです。否定的なものを多く書きましたが、コンテンツとしては大好きです。

コメント