強化費用が高過ぎて 23/7/26

育成が全く進まないので、とても歯痒い 戦闘記録(FGOでの種火)収集クエは毎日できるけど、龍門幣(FGOでのQP)収集クエは毎日できない ただでさえ、強化費用が高過ぎるのに、その費用である龍門幣を集めに行けない日がある、というのは何とも意地が悪い ストーリーもそこそこ進むと昇進(FGOでの霊基再臨)段階が2以上を求められるようになるが、オペレーター1体を昇進2にするのに、龍門幣がどれだけ必要になるのか…例えば、最高レアである☆6オペレーターを入手した場合、まず、 Lv1からMAXLv50までの強化費用は龍門幣が26719 昇進1にするのに30000 昇進1のLv1からMAXLv80までで龍門幣353122 昇進2にするのに180000 昇進2のLv1からMAXLv90までで龍門幣744955 合計、1334796 龍門幣収集クエの1番難易度が高いものでも、得られる龍門幣は10000(序盤でクリア出来る訳がないので、最初のうちは難易度の低いものを周回する事になるで、さらに効率は下がる) つまり、☆6オペレーター1体を最大まで強化する為に必要な強化費用を集めるには、龍門幣収集クエを134回も周回しなければならないという事で、当然、戦闘記録や昇進に必要な素材、スキルレベルアップに必要な素材、周回が必要な回数は300回以上 最高レアである☆6オペレーターとはいえ、常軌を逸した数字だと思います 低レアである☆3以下のオペレーターなら5体以上を余裕でフル強化出来るほどです じゃあ低レアを上げれば良いじゃん、となりますが、当然、低レアだけでクリア出来るのは中盤くらいまでで、割と早い段階で高レアの育成を迫られます というか、特定のキャラをピンポイントで要求されるシーンが増えていき、持ってるけど育ててねえよ、とその度に1から育成を迫られ、しかし、前述の通り、オペレーター1体育てるのに必要なリソースは、例え低レアキャラであっても、数日でどうにか出来るものではない為、その都度、攻略が止まるという、実に忌々しい気分にさせられます そこに爽快感などは皆無で、攻略方法は1つじゃない、とかいう謳い文句も、首を傾げるしかない気分です 他の人のレビューでもありますが、そういう焦ったい状況が気にならない方向けのゲームです また課金も至る所で要求されますが、課金した所で攻略が早まるのは多少の事で、高レアのオペレーターなんて入手した所で、どうせ育てられないのだから、ガチャなんてイベントなどで入手したチケット使って回す程度で良いと思います 高額課金して入手したオペレーターを、育成する為にまた課金する、なんて馬鹿な事はしない方が身の為だと思います また、ストーリーが面白いと言ってる人が沢山いますが、これにも首を傾げざるを得ません 和訳が酷い きちんと和訳出来ていればきっと面白いのだと思います 実際アニメはとても面白かった しかし、和訳の酷さで台無しになっている印象です ただ、動作についてはちゃんとしていてバグが少ないので、要求スペックを満たしている機種なら、ストレスなく遊べると思います とはいえ、やはり育成難易度を考えると、普通の人が楽しめるのは最初の方だけでしょう 長く遊んで貰う為には育成に必要な龍門幣や作戦記録、各種素材の配布が必要だと思います 初級から中級、中級から上級と、プレイヤーレベルが上がる毎に、配布量を少なくしていけば定着するプレイヤーも増えるのではないかと 大切なのはバランスです 育成が大変でもちゃんと楽しめるようにバランスを調整してあげないと、そりゃやめるでしょうよ 掛けた時間に対する満足度の比率を上げないと、他所に顧客を奪われるのは当然です その為にも、メインストーリーのクエストはもっと難易度を下げるべきかと 歯応えなら強襲で味わえるようにするか、ストーリーや各種機能解放とは関係ないクエストで充分だと思います 途中で攻略が止まって育成以外にできる事が無くなり、物凄く退屈になるのが、このゲームの1番ダメな所なのだと感じました まぁ、育成の為に課金を要求するようなコンテンツを、果たしてゲームと呼んでも良いのだろうか?という疑問については、人によって意見が分かれるのでしょうが、もちろん私は、そんなものをゲームとは呼びたくありませんね

コメント