一つだけ言うとすれば、、 23/6/19

まずゲーム自体は簡単操作で誰でも出来ると思います。 攻撃しつつ仲間のQTEや操作キャラでスキルコンボを繋げて必殺技等で敵をブレイクして弱点を見つけてボタンタップすると大ダメージ(もしくはフィニッシャー)するゲーム。 個人的に敵の攻撃によって回避すると現れる超空間みたいな(別ゲーではパリィと呼ばれる代物)が敵攻撃の種類で出来る出来ないがあるのかタイミングなのか結構シビアだなと思う部分が初心者さんにはキツイかなと思う印象。 世界観ですが崩壊3rdとパニグレの間の子みたいなイメージですが細かい設定は独特の物ですし蓋を開けば似て非なるものだと思います。サラッと雰囲気だけ読み取ると似てるとは思いますけど。 戦闘操作性も上記二つの間の子かなとも思います。どちらかと言うと崩壊寄りかな?崩壊ユーザーさんは直ぐに慣れるかと。 個人的に★3の理由は当方スマホでプレイしてるのですがボタン配置がカスタム出来ないのは難色を示さざるを得ません。 PCユーザーなら問題ないでしょうがスマホ版リリースをするならボタン配置は十人十色です。二本指でプレイする人も居れば多数本の指でプレイする人も居るでしょう。 また、パッドでやられる方は多数本の指でプレイされる方が殆どなのでボタン配置カスタム出来ないと苦痛以外の何者でもないでしょう。 ボタン配置のカスタマイズは正直死活問題だと思います。自分は崩壊3rdをチュートリアルでやめた理由はそこで、限定的ですがボタン配置カスタマイズ出来たパニグレはあからさまに課金を煽る限定コラボインフレが無ければ続けてました。 当方、通常はスマホFPS等を嗜んでおります。過去遊んだアクションゲームと言えば荒野行動、CODmobile、APEXmobile、パニグレ、崩壊3rd、幻塔、原神、その他色々。 ほぼ全てのゲームでボタン配置カスタム出来ましたし出来ないゲームはチュートリアルで辞めました。崩壊3rd系のユーザーを呼び込みたいならボタン配置固定でも良いと思うのですが、エテゲザさんが頑張れば頑張る程このTPSアクションゲームという市場のユーザーを分散させて全体を低迷させる未来が容易に見えます。 なのでこのジャンルの強豪である崩壊3rd、パニグレを超える独自性が無ければサ終とまでは行かなくても微妙な雰囲気のまま数年続くだけのゲームになってしまいます。 これを機にボタン配置の完全カスタマイズを検討されては如何でしょうか?完全にカスタマイズ出来るのはパニグレでも出来ません。また二本指だけでなく複数本指にも対応してキャラクターコントロール増し増し設定にすれば弱いキャラで強敵殲滅みたいなコンテンツも生まれやすいかと思います。(個人的にはジャンプボタン追加して敵の攻撃回避→ジャンプして空中で回避→ダッシュで滑空からの攻撃みたいなアクション要素あると面白いと思います。昔のゴッドイーターみたいな。) システム的にボタン配置カスタマイズ出来る様にするのは難しい事なのでしょうか?ご検討の程よろしくお願いします。

コメント