ガチャに頼るな 23/3/21

ゲームは、難易度調整、育成用コンテンツの豊富さ、 プレイヤー同士で時間を共有出来るMMOぽさなど、 丁寧で実績を感じる作りで楽しめます。 ただ、UIが目的の多さに対応できていないのが 残念に感じました。 また、チャットを触りもしないプレイだと フィールドイベントに途中参加をしたい時や、 説明内容からは遊び方がいまひとつ はっきりしないというような 分からないものも多くありました。 途中参加できるのかさえ分かりません。 そして、一番の問題は、ゲーム中盤以降 ガチャを200連以上回しても、 ☆5キャラが出ない渋さです。 確定ガチャもあるのですが、本当に渋い。 ガチャに頼るなという呪文を唱えながら、 持っている☆4キャラを吟味して ☆5キャラと同格に育成するしかありません。 色々試せれるほど育成素材豊が富ならいいんですが。 APPにも、報告しましたが、このゲームに限らず 事あるごとに、ポップアップでお得パッケージの宣伝が出るゲームは、公平さを保つ為に、運営が設定したゲームアイテムレートより、お得に思えるパッケージの宣伝だけではなく、ガチャの履歴を見えるようにして欲しいです。 現実マネーが関わるので、ガチャ履歴という現実が比較対象として必要に思えます。 自社製品比較なゲーム内の価値を現実のお金で支払うので、ガチャ結果という現実のレート感覚は与えないと、不公平に思えてしかたありません。 ガチャも含めてゲームなので、 そこはデジタルコンテンツで逃げないで、ソシャゲのイメージを良くして欲しいです。 ただでさえ、プレイヤーがどのキャラを幾つ持っていて、幾ら注ぎ込んだのか、幾ら貯めているのか、といった、画面に表示される数値は全て抜き取ることができるデジタルコンテンツなので、真摯な振舞いが必要ではないでしょうか? プレイヤーも、自己管理は必要ですが。 総評として、ガチャに頼らなくても 遊べそうなゲームです。 属性があるなら、もっと育成素材は 配って欲しいけど。 といったところです。

コメント