マスターデュエと比べて 24/3/3

これから始めるプレイヤーさんにまず言いたい。 デュエプレ、結構課金ゲーです。 私はどちらのゲームにも微課金勢で最高ランクに到達しました。 この二つのゲームの違いを比べたところ私が気になるところが3つほどありますので書いておきます。 1.課金勢のみの特権について 無課金には厳しい、具体的に言うと課金しないと買えないデッキ、しかもかなり良いカードばっかり入ってるなどあります。 マスターデュエルにはこのような課金勢のみの特権はありません。 2.パックが渋い パックの確率は体感マスターデュエルとほぼ同じぐらいです。 ですが、「1パック」にマスターデュエルは「8枚」デュエプレは「5枚」カードが入っています。 3.砕いた時のポイント少なくね? この手のカードソシャゲーではカードを砕いて自分の好きなカードを作ることができます。 それが同じレアリティのカードをマスターデュエルなら「3枚」砕けば作れます、デュエプレは「4枚」必要です。 これは予想ですが一デッキに入れられるカードの枚数からきていると思います。(遊戯王は4枚デュエマは3枚まで同じカードを入れられる) ですが結局デッキの枚数はどちらも「40枚」です。 つまり必要な最高レアリティカードの枚数にマスターデュエルとデュエプレで体感変わりません。 なのにパックから出るカードの枚数は少ないわ砕いても少ないわであまり優しくないです。 上記の理由で無課金には優しくないです。 ですがデュエマ自体は遊戯王と違いソリンティアが少なくてストレスの少ないゲームだと思います。 自分のターンに相手が動きまくることもないです。 なのでカードゲーム初心者でもとっつきやすいのはデュエプレだと思います。 カードゲーム自体をあまり遊んだことがないけど興味がある人にはこちらのゲームの方がおすすめです。 カードを3枚砕けば1枚作れる、もしくはマスターデュエルのデュエルパスののようなカードを集めやすくなる機能を増やしていただけたら星5です。 楽しいゲームをありがとうございます。 これからも楽しませていただきます。

コメント