勧められて半月経ちました。 24/5/21

ストーリーが良く、キャラクターが魅力的ということでプレイし始めてみました。ブートヒルというキャラが魅力的だったので、実装までに好きなキャラが増えたらいいなと期待していました。以下、感想です。 ・ストーリー 独特の世界観の中で、なんとなくストーリーが展開されていき数々におつかい、ミニゲームを強いられます。全体的にシナリオが平坦で、キャラの起伏も少ないので山場を感じにくい。 さらに、固有名詞が多いです。中華村の章では名前などが読みづらく、物語が入ってきません。結局何だったのかわからず、将軍が強いなってことぐらいしか印象にありません。 ・探索要素 何か一つ調べるたびに、無駄に長い文章を読まされるのが苦痛でした。 ゴミ箱好きなんでしょうか? ・会話パート キャラクターの動作がある場合、自分の読みたいスピードで文章を読むことができず、 話のテンポが悪くてストレスを感じます。 主人公の発言が全体的にふわふわしていて、文章を魅せたいのかふざけたいのか分かりません。 逆転裁判のようなパートも必要と思えず、ミニゲームいらないのでシナリオを読ませて欲しいなと強く思いました。 ゲームボリュームの向上が目的なのかもしれませんが、何をみせたいのか、明確化されてないように感じます。 ・イベント 面白いクエストが10ある話の中で1〜2程度と言ったところです。モブキャラが愛無く使い捨てさせられているため、没入感やクエストの余韻はありません。報酬のためだけです。 ・キャラクターモデル とても良いモデリングです。 戦闘やムービーでもそれが活かされていて、 可愛かったり格好よかったりで気に入ったキャラがいれば魅了されてしまうでしょう。 このゲームの良いところは、ここに集約されているように感じます。 可愛いキャラ見て! このキャラの太もも見て! スリットって最強! この子おしり4つある!! など性癖に刺さればずっと眺めてられます。 モーションも可愛くできていますよね。 ローマ人が石像出したり、亜空間からりんご落ちてきて何か閃いたり、本の汚れを見つけて死ぬほど擦ったりと面白いところが多いです。 惜しいところで、キャラ固有の立ち姿があれば完璧だなと思いました。みんな素体ポージングは同じなので、男子はマネキン、女子はキューピー人形のように見えるのが残念。 ・まとめ プレイヤーを選ぶゲームだなと感じます。 シナリオはこれからに期待ですが、キャラクターの魅力に惹かれたならば始めても良いかなと思います。 世界観に浸れる文豪タイプにもおすすめです。 設定、補足が敷き詰められているので、根気良く楽しめるかと。 逆に、爽快感を求める人種には向いていません。太古のしきたりで、ソシャゲには周回がつきもの。やらされている感が強いこのゲームはオススメできません。 ブートヒル関連を楽しみにしているので、 それまで頑張ってみようと思います。 何かしらで参考になれば幸いです。

コメント