2度目のレビューです(5/29追記) 23/5/28

1度目のレビューが反映されることなく消えてしまっていたので再度投稿します。 前提として、今後も緩く続けたいと思っているプレイヤーの感想です。 (最下部にコラボ関連追記あり) 勝率の高いプリフロが来ても高確率で負けます。公式ユーザーやアプリ関係者側から「AAが破られない日はいい日」という言葉が出るくらいです。(AAは2人勝負なら勝率8割超え、6人でも5割近くあると聞きます。) やってる証拠もやってない証拠もありませんが、特定の人が勝ってることが多すぎるので何かしら の確率操作が入っててもおかしくないと感じます。RNG認証がされてないと聞きますので、否定されても説得力はまるでありません。 AAやAKsが23o等に負けることも大変多いです。勝率逆転してるんじゃない?と思うくらいには。 先日もKKで挑んで93oに負けました。 そもそもKKオールインに93oで対抗してくるような人がいるような状況がある意味すごいなという感じですが…(ローボードやフラッシュ/ストレートボードに偏ることがかなり多いため、ポジションやハンドレンジなど考えずに参加する人が多いのだと思います。) 今は私が勝てる流れなんだなと感じるもあります。それくらい顕著です。 テキサスホールデム自体は面白いですし、操作性は悪くないですが、真面目にプレイする人ほどストレスが溜まる仕様だと感じます。このトーナメント/ランクマッチはこの人が勝てるようなボードになりやすいな、と思いながらプレイしたら幾分か楽になりました。そうはならんやろ…という場面はやはり多々ありますが。 ランクマッチに関してはランク帯が低いせいかと思ってプロフェッショナルまで頑張ってみましたが変わりません。むしろ前後半の締切前は少額ポイントでオールインしてポイント稼ぎだけする人が増えていて酷いものです。 (5/29追記:4月からシステムが変わり、全ランク帯で手持ちのポイントを使用してゲームをする方式になりました。そのため、それ以前に比べると比較的マシになっているように感じます) 知り合いとのフレンドマッチができるのは楽しくて良いなと思っています。引き続き無料でできるシステムを残していただけたら嬉しいです。 私自身は回線落ちしたことありませんが、他の方が多々落ちてるのも見かけます。いつまでも改善されないようですね。 ルールを把握してゲームの流れを掴みたいという方には向いてるのではないでしょうか。 コラボに関してはガチャ排出率が低すぎるのであまり期待しない方がいいと思います。ダイヤをS&Gチケットに交換してコツコツピースを貯める方が確実です。 長文になってしまいましたが、どなたかの参考になれば幸いです。 ※以下 コラボ関連レビュー※ 1月後半開催のHIGH CARDコラボではピースを貯めたらキャラクターに交換できるシステムでしたが、3月前半開催の防振りコラボでは交換できなくなっています。 コラボキャラを入手したい場合は課金してガチャを回すしかありません。排出率は相変わらず低いです。キャラ以外にもゲーム内ポイントや好感度アップアイテムが一緒に入っていてこちらで排出率が9割以上取られています。 コラボで人を取り込みたいのか元のユーザーもまとめて手放したいのかよくわかりませんが、本当に期待してガチャは回さない方がいいです。 4月開催の賭ケグルイコラボではピース交換でキャラクターを獲得できる方式に戻っていました。ただ、1キャラの交換にHIGH CARDコラボの倍の量のピースが必要になっていました(HCは150、賭ケグルイは300)。救済システムが復活した点は大変ありがたいです。 防振りコラボはキャラクターによってイベント特攻倍率が、賭ケグルイコラボはキャラ×曜日でイベント特攻倍率が変わっていました(HCは第一弾キャラと第二弾キャラで倍率が違いました)。 今後コラボ先から来た方の参考になりますと幸いです。

コメント