オフライン報酬 23/11/3

最新始めて楽しく遊ばせていただいています。一点だけ要望ですが、オフライン報酬機能を追加していただけないでしょうか?プレイだけではお金もその他のアイテムも入手数が少なく育成の楽しみが半減してしまいます。せっかく面白いゲームなので配布関係の増加含めご検討をお願い致します。 あと、必殺技の回数制限を無くして欲しいです。敵を倒すことでゲージが溜まり使えるようにし、回数は無制限として欲しいです。 最後に、キャラ変えボタンと必殺ボタンの位置を自由に設定させて欲しいです。今の位置だと間違って押してしまいます。

3-5からステージ25は長い 23/9/3

全体的にもっさりしてて戦闘がイマイチだったかな、しかもあの手のゲームって最初は楽しいけど後半ただただダルいだけなんだよね。 広告見ますか?とか公式ゲーのくせに広告に頼らないで欲しいし、課金したくなる要素が少ないかな。 しのぶちゃんのヤダヤダヤダって言う広告は見てて楽しいから中華系広告よりも毎回スキップせずに見てるww

絶望的に運営がやる気無い 23/8/22

●自分の攻撃エフェクトを薄く出来ないし、使い魔もいるせいで、敵の攻撃や位置が分かりにくくなる。 ●途中リタイアするとプレイヤー経験値が全然入らないせいで高難易度に挑戦するほど損をする。 ●イベントクエストをしてもプレイヤー経験値が入手出来なくて周回する気にならない。 ●奥義エフェクトのカットイン、 OFF機能が無い。 ●ラウンド数が多過ぎて周回に時間がかかり過ぎる。  ●広告無し機能が無いから配信者が宣伝出来ない。 ●属性手裏剣飛ばしは手数が増えるけど、毒属性攻撃は1度付与すると意味が無いからいらない。 ●近接攻撃の概念があるけど、攻撃範囲は広くないし、弾幕を食うと簡単にやられるので、ほぼ使い物にならない。  ●使い魔の攻撃力が低過ぎるせいで、装備しない方がいらないランダム強化を減らせて強い。産廃。 ●ハスクラゲームなのに、装備に強化要素が少な過ぎる。会心率、会心ダメージ、近接防御、遠距離防御、遠距離回避率などの能力があるけど非表示、ランダム強化の説明も少しとか大きくとか曖昧な表記になってるせいで大雑把過ぎる。 ●イベント対象キャラが断定的なので、それ以外のキャラを使って遊べない。 ●ランダム強化とハスクラの相性が悪過ぎる。能力を強化しても、ランダム強化で失敗すると火力が出ないので、能力強化の恩恵が感じにくい。 ●強化費用に対して獲得ゴールド数が少な過ぎる。  ●ランダム強化と戦闘報酬の徐々に開くエフェクトを待ってる時間が無駄。  ●強化値のリセットが出来ない。 ●2頭身キャラ絵しかないので、対魔忍自体のデザインに魅力を感じれない。せめて図鑑ぐらいあっていい。 ●コミックのページがどこでドロップするのか謎。  ●敵を倒したら何々ってランダム強化があるけど、単体ボスに何の意味もないから消してほしい。 ●共鳴の効果が、パーティーを組んでいる時ではなく、レベル解放時なので、期間限定キャラを持っていない新規ユーザーはそれだけで弱くなる。 ●装備強化ミッションはゴミを強化すれば可能だけど、新キャラ未実装時は育てるキャラがいなくて達成困難。

絶望的に運営がやる気無い 23/8/13

●自分の攻撃エフェクトを薄く出来ないし、使い魔もいるせいで、敵の攻撃や位置が分かりにくくなる。 ●途中リタイアするとプレイヤー経験値が全然入らないせいで高難易度に挑戦するほど損をする。 ●イベントクエストをしてもプレイヤー経験値が入手出来なくて周回する気にならない。 ●奥義エフェクトのカットイン、 OFF機能が無い。 ●ラウンド数が多過ぎて周回に時間がかかり過ぎる。  ●広告無し機能が無いから配信者が宣伝出来ない。 ●属性手裏剣飛ばしは手数が増えるけど、毒属性攻撃は1度付与すると意味が無いからいらない。 ●近接攻撃の概念があるけど、攻撃範囲は広くないし、弾幕を食うと簡単にやられるので、ほぼ使い物にならない。  ●使い魔の攻撃力が低過ぎるせいで、装備しない方がいらないランダム強化を減らせて強い。産廃。 ●ハスクラゲームなのに、装備に強化要素が少な過ぎる。会心率、会心ダメージ、近接防御、遠距離防御、遠距離回避率などの能力があるけど非表示、ランダム強化の説明も少しとか大きくとか曖昧な表記になってるせいで大雑把過ぎる。 ●イベント対象キャラが断定的なので、それ以外のキャラを使って遊べない。 ●ランダム強化とハスクラの相性が悪過ぎる。能力を強化しても、ランダム強化で失敗すると火力が出ないので、能力強化の恩恵が感じにくい。 ●強化費用に対して獲得ゴールド数が少な過ぎる。  ●ランダム強化の回転演出を待ってる時間が無駄。  ●強化値のリセットが出来ない。 ●2頭身キャラ絵しかないので、対魔忍自体のデザインに魅力を感じれない。せめて図鑑ぐらいあっていい。 ●コミックのページがどこでドロップするのか謎。  ●敵を倒したら何々ってランダム強化があるけど、単体ボスに何の意味もないから消してほしい。

全年齢版対魔忍シリーズ 23/8/11

イラストが可愛くて好みなので遊んでみました。 まず、iPhoneだけでなくMacに対応していたのが嬉しいです。 それとタイトル画面の曲もいいと思いました。 ただ、ゲームに関しては動画視聴の場面が多すぎる点と、課金をさせようとしている箇所が非常に多く、しかもそこそこ高額な為無課金の人は気軽に遊べるゲームではない雰囲気でした。 内容はダダサバイバーにとても似ています。 今のままではサービス終了してもおかしくはない気がします。 運営さん頑張ってください。

ぶっちゃけ周りが言う程悪くはない 23/7/16

低コストでもちゃんと面白いゲームになってると思う、だけど使い魔と敵の見分け等つき難い事もあって被弾しまくる、、、 例えば、 使い魔が戻ってきたのかと思ったら敵が突っ込んできてたとか周りをぐるぐる回ってる手裏剣や玉が邪魔で敵の攻撃をモロに食らう等。   ゲームは面白いと思うのだが見難いのが難点、そこだけどうにかならんもんかな〜、、、っと思う

無課金に厳しすぎる 23/6/12

せっかく無課金でもイベントで最高レア手に入るのに手に入るまでが長すぎる。 イベントボーナスつくキャラ持ってないと最悪イベントステージ600周させられるのは流石にきつい。 結局強化に回せるコインも言うほど手に入んないし石積んでキャラ買っても育成大してできずに終わるだけ イベント関係はもう少し考えた方がいい。 ガチャはめっちゃ紫出るからあまり気にならない。

運ゲー 23/5/26

ハード最後までクリアした感想としては半分は運ゲーです。 レベルアップで獲得出来るスキル次第で難易度激変します。装備は割と何でもいいです。 後は周回がダルすぎる。ステージ50のとこだと20~30分かかることもありダルすぎる。スキップ機能が欲しいところ。 コラボ情報来ましたがまさかのキャラ特攻付き。正直課金してまでやるゲームでは無いので速攻サ終しそうw

絶望的に運営がやる気無い 23/5/24

弾幕ゲーム。 武器を入手してもキャラクターが一致してないとスキルが発動しないので、 リセマラ時に高級ガチャを2〜4回ぐらい回して、それで出た星4武器の対象キャラを解放するのが正解。 基本的に石2400個で解放、サクラはショップからゴールド交換で石3000個ぐらい必要。  装備は合成で星1を星2とパージョンアップさせれるので、最初に武器さえ持ってれば後は気軽に。 問題点がいくつかあるので高評価はつけれない。  ●自分の攻撃エフェクトを薄く出来ないし、使い魔もいるせいで、敵の攻撃や位置が分かりにくくなる。 ●ステージ26と31の難易度が高過ぎて、序盤の強化の引きが悪いとすぐ詰む。 ●途中リタイアするとプレイヤー経験値が全然入らないせいで高難易度に挑戦するほど損をする。 ●イベントクエストをしてもプレイヤー経験値が入手出来なくて周回する気にならない。 ●奥義エフェクトのカットイン、 OFF機能が無い。 ●ラウンド数が多過ぎて時間がかかり過ぎる。●広告無し機能が無いから配信者が宣伝出来ない。 ●装備を進化させると強化値が初期化される。 ●属性手裏剣飛ばしは手数が増えるけど、属性攻撃は手数が増えないからいらない。 ●石を200個使うデイリーミッションがあるが、1日に200個も配ってない。課金をしなきゃクリアー出来ないデイリーミッションって初めて見た。 ●近接攻撃の概念があるけど、攻撃範囲は広くないし、被弾をすると簡単にやられるので、ほぼ使い物にならない。 ●運営がセンスも無ければ、めちゃくちゃやる気無い。対魔人の面汚し。

ストーリーは面白いが… 23/5/21

ストーリーは個人的には結構面白く4コマも楽しませてもらっているしゲーム性(レベルが上がる時に能力をランダムで選ばせたり)も面白いが、いかんせん長い。長過ぎて怠い。 1ステージ25ラウンドだけでも長いのに進むと50ラウンドのステージも…しかも復活は2回までという縛り付き。 開発スタッフはゲームとかやらないのかなぁ…多分サービス終了は早いと思うので課金はしない方が良いと思う。

とにかく何がしたいのかが見えないゲーム 23/5/20

広告圧が多すぎるのでゲームをしているのか広告を見ているのか分からなくなり、自分は何をしているのだろうという気分になります。 またサクサクと爽快感が味わえるゲームだと思っておりましたがステージ数が連続して30もあるステージもあり、とても短時間でサクサクと攻略できるものではなく、構想段階でどの層に向けて打ち出したゲームなのか全く見えてこないです。見切り発車したことが丸わかりのパクリゲームです。

全てにおいて物足りない 23/5/20

少ないスタミナやたいして増えない石。装備のレアリティを上げるとレベルリセット。元の作りが少々安っぽいうえに広告が多く使われているのでさらにゲームの作りが安っぽく見える。後半から進みが詰まるとキャラレベルを上げる為に必要なプレイヤーレベルがメインストーリーのステージしか経験値が入らないので少ないスタミナを素材ステージに使うのが躊躇われる。ハードステージからランダムに撒き散らす弾幕とこちらに突っ込んでくる複数の敵で被弾確定で不快。逃げ道やゴールの無い迷路に何の価値があるのか。最終的にステータスのゴリ押しや運なのでプレイヤースキルで楽しむことはほぼ無い。ゲームを触った感じ直ぐに飽きがくる上に広告が面倒なので数週間ゲーム続けば良い方。大体の人は数日でやめると思います。

予想以上に面白い 23/5/20

弾幕ゲーム。 武器を入手してもキャラクターが一致してないとスキルが発動しないので、 リセマラ時に高級ガチャを2〜4回ぐらい回して、それで出たキャラを増やした石で解放するのが正解。 石2400個で解放、サクラはショップからゴールド交換で石3000個ぐらい必要。  装備は合成で星1を星2とパージョンアップさせれるので、最初に武器さえ持ってれば後は気軽に。 問題点がいくつかあるので高評価はつけれない。  ●自分の攻撃エフェクトを薄く出来ないし、使い魔もいるせいで、敵の攻撃や敵の位置が分かりにくくなる。 ●ステージ26と31の難易度が高過ぎて、序盤の強化の引きが悪いとすぐ詰む。 ●途中リタイアするとプレイヤー経験値が全然入らないせいで高難易度に挑戦するほど損をする。 ●イベントクエストをしてもプレイヤー経験値が入手出来なくて周回する気にならない。 ●奥義エフェクトのカットイン、 OFF機能が無い。 ●ラウンド数が多過ぎて時間がかかり過ぎる。

皮が違うだけのアーチャー伝説 23/5/20

まあ、パクリゲーだね。一定の面白さはあるが、微妙な点が目立つ。 広告が鬱陶しい、広告収入で成り立つアプリっぽいからある程度は仕方ないが、ステージプレイ中に何度も広告踏ませようとしてくるのがいやらしい。 無料石も渋いから10連貯めるだけでも相当な時間かかる塩っぱさ。 ステージも一部ステージがかなり煩わしい。1面20〜30と長いのにwave制になっていて、そのwaveも5回とかあって単純に面倒さ5倍。 面倒臭さが先立って楽しめなかったのでアンスト、お疲れ様でした。

キャラクターが可愛いだけでゲーム自体はつまらない 23/5/19

退魔忍自体はよく知るコンテンツなので、期待していたもののパッとしない アーチャー系なのは良いとしても1ゲームのレベルキャップが低過ぎてやりにくい 無限に強くなるキャラクターで無双するのが楽しいのに一定のレベルになるとやる事が無くなるので退屈になる 必殺のスキップも無いので必殺のムービーを毎回見ないといけないので怠い あとアサギが高すぎる 3000円も出してまで買う価値を感じない リリースを延期した割にはイマイチな所が目立つ出来 ただ、3D自体はローポリながら可愛い ただそれだけ

アーチャー伝説でいい 23/5/18

昔のゲームとはいえ今も元気に新要素追加し続けてるゲームをガッツリ真似るのはどうかと せめてレベルアップ時の獲得スキルぐらい個性出して欲しかった…… 一番楽しい部分が元のゲームと全く同じなら元のゲームでいいです キャラとか装備とかも能力が◯%アップばかりであまり面白くないのもマイナスポイント 元のゲーム知らない人なら楽しめると思うのでそういう人は存分に楽しんでください 元のゲームは神ゲーなのできっとこのゲームも面白いはずです

バグ盛り盛り 23/5/18

リリース仕立てだからか バグがまー多い。 キャラ編成した後に装備の画面に 入ったら、編成が以前のままで 動かなくなるし アイテム取り終えてもマークが消えない アイコンあるし クリア後のホール?が出てこない 事があるし 人気のあるゲームに色々似るのは 良いとして(良くないですが) 基本な事からまずはきっちり しませんか? こんなだからCM動画も見たく ないし、課金なんかももちろん しない。

ヴァンサバ、アチャ伝、ダダサバイバー 23/5/18

オリジナリティを目指したシステムにします! からの見たことのあるゲームシステムで萎えました。 対魔忍RPG勢から遊びに来ましたが、対魔忍RPGの方がまだ集金制をオブラートに包んでいると思います。 デイリーミッションに石を300個使うとか、高級ガチャを回すことに勲章が貰えるシステムは金!金!金!と露骨や過ぎませんか? 対魔忍らしいって言えば、対魔忍らしいですけど。あの世界インフレしているので。 ひとまず、良いところと悪いところを挙げます ・良いところ  他の人も挙げているように、アーチャー伝説、ダダサバイバー、ヴァンサバが好きな人には向いているシステム。  対魔忍を片手間に遊ぶには十分。  対魔忍をホラージャンルとして楽しめる  コミカルにしているが、割と対魔忍のシリアスとホラーの味を全面に出せている。  最初は東方みたいに弾幕を避けるゲーとして最初は楽しめていたけど、ステージ14辺りで弾幕張られて避けられなくて当たり前になる(物量で押されるのは原作対魔忍ではある) ・悪いところ  露骨な集金目的システム(全体的に)  スキルの絵画似たり寄ったりで取得を誤る  ステージ50、スキル取得最大数は10  スタミナが低すぎ(レベルを上げても上限は増えないし、回復もしない)  スタミナの回復に時間かかり過ぎ(上限20(800円課金で30日間スタミナ30)1回復につき12分)  客でテストプレイ、デバッカーを否めない、ステータスや装備品に未公開ステータスがある。  総評  ゲームとしての寿命は短いかも…この状態なら半年も持たないんじゃない?  対魔忍GOGOを見切り発射した上層部の計画性の無さが隠しきれてないです。2022の秋に突発的に完成すると言って、完成できなくて早く作品を出そうと急いで有り合わせに作って出した同人ゲーム。  物語としては、ゆるふわを被ったシリアス対魔忍ではあるので、対魔忍入門としてはヨシッ!(面白おかしく対魔忍世界を描いているが大体事実)  まだ対魔忍RPGの運営の方が優しいので、みんなも対魔忍RPGをやろう!  対魔忍RPGのほうが簡単だし、集金が露骨じゃないし、システムとしてもちゃんとしているぞ!(間も無く5周年を迎えるだけはある)

去年から待ってたから残念 23/5/17

ステージ長いし、広告見させてくるからアンスト。 7時間に一回の1000ゴールド広告、スタミナ回復で広告4回、イベントステージで3回、アイテムとチェストで2回、ステージクリア後の広告で貰えるルーレット報酬1日に5回まで。 無課金の人には救いないけど、最低でも広告削除パック的な物は絶対に必要ですね。これからやっていく人が酷すぎる。

なんじゃこりゃ 23/5/17

広告を見なければ無料ガチャが引けない キャラクターはガチャじゃなくて石で買わないといけない リリースまでこんだけ伸ばしてこれなん?ってクオリティ 体力少ない、貰える石も少ない、同じ様な敵、ステージ、せめて立ち絵ぐらい用意してくれよ 技の演出は◯ これからのアップデートしだいですが、  現状星1です。

〇ーチャー〇説の方がまだよくできてる 23/5/17

当たり判定が悪い ガチャやアイテムに使える対魔石が全くたまらない スタミナが少なく、レベルアップしても回復しない上に、スタミが溜まるまで時間がかかる アー〇ャー伝〇と殆ど同じシステムで何かと広告を見せたがるのに、広告は読み込めないことが多い イベントステージが日によって変わるため、アイテムやお金が貯めづらい リリースまでに何ヶ月もかけたのに低クオ ストーリー性はあるが、ゲーム性はアーチャ〇伝説の方がよくできてる

アーチャー伝説です 23/5/17

戦闘システム、強化スキルの効果、アビリティの取得方法、ガチャの仕様、ログインボーナスの仕様… 殆どアーチャー伝説です、ここまで似てるとパクリとか言われても仕方ないんじゃないかな 面白いかどうかですが元のゲームがオモロいんでこっちもオモいです、ですが今もアーチャー伝説をプレイしている、或いはプレイしてたけど飽きたって層はわざわざこのゲーム始める意味は無いと思います、一から始めるのと同じなんで なんなら広告とかも同じく見せられるんで悪い所も引き継いでるし 元のゲームをやった事が無いならお勧め出来ます。

どの層に向けたアプリなのか 23/5/17

主人公が「対魔忍を全シリーズ遊んだ異世界転生者」なので基本的に世界観に関する疑問は口に出さずにサクサク進んでいく そのため、このアプリを機に対魔忍を学ぼう、なんて人には向かないし、 かといって「あのキャラを使いたい」というシリーズ経験者は「アサギ使用権3000円」という価格設定を見てそっとアプリを消すだろう アプリ自体はオーソドックスな見下ろし系シューティングで可もなく不可もない出来だが、敵との接触時にダメージ判定がある割に障害物で通れる隙間が狭くなっているステージが多い ノーダメージなどの拘りがある人には煩わしいかも知れない ちなみに事前ダウンロードの時点で「ダウンロードしたのにずっとメンテだ遊べない!」とかほざいて低評価つけてる頭足りない子もいるが、appストアでは日常茶飯事なので放っておきましょう

せっかくの爽快なゲームスピードが 23/5/16

こういったヴァンサバライクなゲーム特有のアクションは誰でも楽しめるし、原作を知らない人やゲームをやった事ない人でも入りやすいゆとりのある設定になってると思います。 まぁ、このゲームやる人は原作知ってるか知名度でやってみた人が殆どでしょうけど。 しかし問題もしっかりとあり、分かりにくいUIに多すぎるし長い広告。 まぁ、もともとDMMのゲームでも展開してたので集金する前提なのはもうそういった社訓なのだと思ってはいるが、あの広告の数なら動画後に15秒位待機させられるのは如何なものか。しかも、動画自体も長い。 ただでさえキャラ解放にリアルマネーを要求される上に広告の多さといったら課金する気も失せると言うもの。課金要素ならキャラ衣装とかにすればいいのに。 ここは長期展開を見据えてなさそうなので短期的に集金をする作戦なのであろうが、戦闘中の広告は正直10〜15秒辺りがゲーム感を阻害しない時間ではないか。 ノリで作った感が出て、とても天下の対魔忍とは呼べるものなのかと。 けしてつまらないという事は最初のうちはないので、少し触れてみたい人や気になってる人はやってみるべき。 操作も、チュートリアルもすぐ終わるので即楽しめると思いますよ。

ちゃんと確認してw 23/5/16

サービス開始前に頭悪いレビューしてるやつとりあえず調べて確認しろよw ちびキャラが結構可愛くて個人的には割と好き。R18らしい原作?元ネタ?は全然知らないけどこのゲームはカジュアルな感じ。スタミナだけはちょっと…。このゲーム性でスタミナが少な過ぎるのは課金煽りが酷過ぎる。キャラ解放とガチャ、さらに強化コインで課金させるんだからスタミナくらいもう少し緩和して欲しいかな。

コレは酷い 23/5/16

「無償石が欲しければ動画視聴」 「ガチャ回したければ動画視聴」 「キャラが欲しい?買え」 ガチャゲーにAD動画視聴を絡めたら二倍儲けられるじゃんやったー! キャラ購入させたら三倍儲かるじゃんやったーー! と言う運営の熱いメッセージにガン萎え。 操作性やゲーム性もフリーのミニゲーム程度。いやーキツいっす。 IP依存のコンテンツが悪いとは言わないが、集金意欲しか見えないゲーム()には付き合えない。 面白いゲームだから金を払ってもいいと思うのであって、金払えが先に来るゲームは買い切りだけで十分。 そして買い切りならsteamに山ほど面白いゲームはある。 楽しんで欲しいと言う意欲に溢れた、良いゲームが山ほど。 もうちょっとその金銭欲、隠そうと思わなかった? お疲れ様でした。さようなら

第一印象はダダサバイバー 23/5/16

■ゲーム性について 難易度込みで、対象年齢が9歳以上って事を考えたら割と妥当なゲームジャンルだとは思う。 下手に複雑なアビリティの把握や極端に高度なプレイヤースキルが要求されない。 ただ、1クエストごとにウェーブ数が15もあるのはちょっとダルい。 ■ストーリーについて 他の対魔忍シリーズのゲームに比べて緊張感のないユルユルストーリーだから頭空っぽでも読めるのが良いと思った。あとアプリゲームだから酷い目に遭ってもギャグ的表現になるだろうから安心して読める。 ■キャラデザについて かなり良い。けど少ない。 これからもキャラクターが増えていく事を期待したい。今実装されてる2頭身キャラのデフォルメデザインはかなり可愛らしいのでそこは本当に期待してる。 ■UIについて 装備の絞り込みが分かりにくいので改善してほしい。 空欄になっている武器欄をタップする。 ↓ そのキャラクターが装備可能な武器が表示される。 って感じにして欲しい。今のところ武器選ぶ時にも腕輪やら防具やら表示されるからとてもややこしい。 ■最後に 普通のゲームアプリとして見ると全体的に「足りない」感があるんだけど、対魔忍のミニゲームがを独立したアプリとして実装されたと考えたらかなり良い線行ってると思う。 期待値は割と高め。今後のアプデ次第じゃないっすかね。取り敢えず続ける。