単純につまらない作業ゲーです 23/3/18

魔法科高校のアニメが好きで始めましたが、キャラ絵はすごくいい。そこは褒めたい。しかしゲームとしてどうかと言えば作業性が高くやっていてつまらない。しかもすべての行動にちょこちょこちょこちょこ頻繁に挟まるロードがもっさりしていてやりたいことがスムーズに終わらない。ストレスがたまる。 キャラのグラのクォリティも褒められたものではないし、戦闘シーンでキャラは頑なにその場から動こうとしない。手をかざして魔法を撃ち飛んだり跳ねたりして魔法を撃ち...なんか想像していた戦闘シーンと違う?...という違和感はきっと誰もが抱くはず。 で、グラがしょぼい割にはロード時間が長い。ホーム画面に戻るのですら5秒ぐらいは平気で待たされる。何をそんなに読込むことがあるのか... キャラを強くするにも色々集めないといけないし、頑張ってやっているうちに面倒になってやめました。キャラを強くすればキャラ絵を集めることが容易になります。つまりこのゲームは、 キャラ絵を集めるために作業をする(強いられる)ゲームです。 それに耐えられるのであれば、このゲーム(?)をする価値はあるのでしょう。 以上、レベル77まで頑張ったプレイヤーの個人的見解をお読み頂きありがとうございましたm(_ _)m

待って待って開始したのに 23/3/10

マジで待っていたのに本当につまんない! 更新ばっかりでデーターはくうし 魔法科愛があっても続かない! ログインする気も失せていたから、終了のお知らせはやっぱりねという感じです。 実はオリジナルも言われた飛騨編もしていない。 飛騨編追加するならゲームを早く配信してほしいというのも待っている時にあったから。 期待外れだったのは否めない!

単純につまらない作業ゲーです 23/2/24

魔法科高校のアニメが好きで始めましたが、キャラ絵はすごくいい。そこは褒めたい。しかしゲームとしてどうかと言えば作業性が高くやっていてつまらない。しかもすべての行動にちょこちょこちょこちょこ頻繁に挟まるロードがもっさりしていてやりたいことがスムーズに終わらない。ストレスがたまる。 キャラのグラのクォリティも褒められたものではないし、戦闘シーンでキャラは頑なにその場から動こうとしない。手をかざして魔法を撃ち飛んだり跳ねたりして魔法を撃ち...なんか想像していた戦闘シーンと違う?...という違和感はきっと誰もが抱くはず。 で、グラがしょぼい割にはロード時間が長い。ホーム画面に戻るのですら5秒ぐらいは平気で待たされる。何をそんなに読込むことがあるのか... キャラを強くするにも色々集めないといけないし、頑張ってやっているうちに面倒になってやめました。キャラを強くすればキャラ絵を集めることが容易になります。つまりこのゲームは、 キャラ絵を集めるために作業をする(強いられる)ゲームです。 それに耐えられるのであれば、このゲーム(?)をする価値はあるのでしょう。 以上、レベル77まで頑張ったプレイヤーの個人的見解をお読み頂きありがとうございましたm(_ _)m

魔法科高校好きですが… 23/2/19

1期のアニメは何回見たかわからないくらい好きですのでこのアプリも期待値MAXでした。画質等は許容範囲内。でもね、とにかく動作が重いんです。画面切り替えで場合によっては数秒。タップしても反応しなかったりすることみあります。ちなみに今現在のアプリ容量は21GB超え。肝心の戦闘ですがほぼオートでほとんどすることありません。頑張って育成して推奨カラー合わせて推奨戦闘力を倍近くに上げても負ける時は負けます。推奨戦闘力の表示、意味なし。攻撃も狙いを決めることができずタンクからなので回復役を攻撃できずに削る以上に回復されます。しかも戦闘のコストが高いのでそんなに進めることもできず。今からプレイされる方はその辺りを認識した上じゃないとつらくなります。そうは言っても魔法科好きとしては最後まで頑張るつもりですけどねw

3Dを前面(全然)に押し出しただけの… 23/1/27

着せ替え要素が楽しい…と思ったのですが、勘違いでした。和服が出てきて良いな、と思ったのですが、和服ではなくTシャツに振袖の袖が付いている新しいデザインの衣装なだけでした。他も同じようなものです。というか、振袖来てるのに胸が揺れるところにドン引きでした。 作り起こす時にデザインの研究はしてないようですね。稼ぐための要素を付け足しただけの、さすがス○エニの名前が入ったゲームだなと感じました。

ガチャが渋すぎる 22/12/31

レスポンスの悪さが目立ちますが、オート機能や戦闘スキップなどの機能が充実していてストレスなくストーリーなどは進めれます。 ただ機能が充実してる分、イベントなどは時間が経たないとストーリーが解放されないので、結果やる事がなくなります。 後このゲーム被り7体の全部で8体揃えないと完凸できないです。 スタンダードな☆4ユニットはガチャ以外にも入手できるんですが、同キャラのコスチューム違いの限定なんかはガチャだけなので被りすら厳しいです。100連回しても☆4ユニットが0体は普通です。 ユニットガチャとアシストガチャを分けて欲しい

愛が合わないと厳しい… 22/12/3

LOST ZERO以来となる魔法科のソーシャルゲーム。しかし、ファンでないと到底おススメできない、ファンでもそれなりの覚悟がないと楽しむことができない、問題作に片足突っ込んでしまっています。問題点を簡潔に言うならば、優遇冷遇が極端な中で、上級者にならないと引き出せないゲーム性を大量に周回させられる、という点です。いいところは、オシャレ機能の強化や、個別ストーリーの増加などが挙げられます。 (以下、長文注意。また、アップデートで変化している点も含みます) ・容量が厳しい 1ヶ月に2回の更新で600MB近く、スタート時に至っては数千MB必要。スタートだけで物凄い時間を喰ってしまう。 ・ゲーム性の乏しさ キャラ3人を選出して魔法を使って戦う。ユニットで大まかな性能が決まり、サブで追加能力を得ることを中心とした、チーム編成となっている。 魔法ゲージとクールタイムにより使い分けが重要となる…はずだが、メイン魔法とサブ魔法2つなため、溜まったやつから撃てばいいという、戦略性がほぼない状況。 強化すればサブ魔法に同一キャラのメイン魔法をセットできるようになるが、そこまでいくのに手間がかかる。 基本的に先頭しか狙えない仕様なので、厄介なやつを先に倒す、特定の味方を強化といった戦法はとりにくい。敵も同様なので、先頭がひたすら攻撃されることになる。 さらに隊列は役割で固定される。これだけならまだいいが、役割が被るとキャラごとに固定の順にされてしまう。達也や深雪を主力で使うと、弱いアタッカーが彼らの前に出るという事態が発生しがち。 サブタイトルにもなるリローデッドはコントロールが難しく、マニュアルだと魔法ゲージがカンストしてしまうことも。また、使いこなせないと真価を感じにくいという問題も。 結果として、オートで戦わせることの大きな問題は、必殺技をすぐに使ってしまうというくらいになってしまう。 ・キャラ関連 LOST ZERO初期メンバーから比較すると、メンバーは増えているものの、あずさと十文字がリストラされた。代わりにいるのは、リーナ、一条、香澄、泉美。タイアップ関連のリーナ、数少ない男枠の一条はまだしも、七草の双子はなぜ出したのかという印象が強い。個人差といえばそこまでだが。 真の問題はユニット実装(キャラごとの魔法や属性などを決めるもの)の格差で、ガチャの登場キャラは類似性が極めて強い。ヒロインの深雪は仕方がないにしても、真由美、エリカ、雫はかなり目立つ。リーナに至っては、ほぼ毎回が最高レアというとんでも事態。逆に、達也を除いた男性陣、香澄はかなり悲惨で、3ヶ月が経過してもなお、ガチャによるユニット実装はない。香澄に至っては追加ユニットそのものがない。一応、アシストはましなのだが、ユニットがメインとされやすいのであまり救いになっていない。LOST ZEROでは多少の男女格差はあっても近づけようとした努力は多々見られたというのに。 一度に出せるキャラが、4人から3人に減った。UIの都合もあるが残念。 キャラごとに専用のスキルが追加された。しかし、前述したゲーム性の乏しさから、使い分ける意義が少ない。 前述の格差に目を瞑れば、推しを出しやすいという利点はあるのだが。 今後、キャラの追加予定はあるとのこと。 ・周回について スキップチケットを使うことで、スタミナ消費でステージを周回して報酬を得ることができる。大量に手に入るのでスタミナ回復や無駄遣いしなければ枯渇しないのもいい。多重使用も可能なので、周回はかなり快適。使えるなら。 その反面、チケットなしの周回は極めて劣悪。倍速機能、戦闘オート機能が存在する一方で、必殺スキップやリザルトは手動で行わないといけない。特にリザルトはキャラ経験値取得、アイテム獲得をボタン押しして、再挑戦をはいで押す。つまり、4回は指定された場所をタップしないといけないので手間がかかる。酷い時は、スコア確認とランキング確認を挟むのでさらに増える。 それでいて、クエストオート機能(周回そのものをオートで行う)は一部のイベントでしか採用されていない。また、このオート機能もいいとは言えず、一々ステージセレクトに戻るものもあるというUIの不統一のほか、リザルトなどは一々妙な間が入る、必殺はスキップされないので、オートなのに放置プレイに手間がかかるということに。 さらに、スタミナはデイリーで毎日もらえるため、スタミナ消化も手間がかかる。単純計算しても、周回について、1日50回は普通に超えるほど。 このように、スキップチケットを用意したからと言わんばかりの調整が目立つ。 ・ガチャについて 最高レア(星4)ピックアップ1体の排出確率は0.75%。星4そのものの確率が5%と考えると、すり抜ける可能性はかなり高い。実際にはピックアップは2体+@出てくるのだが、それでも約半分である。10連のボーナスは、最高レアの一つ下(星3)が1つ確定という地味さ。星3ピックアップの確率が増えるわけでもないので、手間が減る以上の利点に乏しい。 厄介なことに、ピックアップ確率は基本的に変動しない。特に追憶編深雪のガチャは1つしかピックアップがないのに、5%中、0.75%で引き当てないといけなかった。なお、通常の星4深雪は出てこないというフォローは全て他の星4に回されるという仕様である。 有償の特典がLOST ZEROより増加しており、格安で回せるガチャが登場した。1日1回に増えた代わりに初回割引も有償専用になった。 ステップアップも引き続き登場しているが、効果があまりに地味だったり、最後まで進めても目玉は一つも入手できなかったりと、浮き沈みが激しすぎる。 一応、天井は用意されており、200回でピックアップ星4と交換できるほか、限界突破に使うメダルなども交換することも可能。 なお、ステップアップを始め、ガチャの仕様はよく変更されるので、改良される可能性も。 蛇足ですが、初めてガチャに挑んだ追憶編深雪は200回回しても出ず、天井交換する羽目になりました。 ・追加ペースについて 月に2回イベントが行われて、それぞれに合わせて衣装を含めたユニットとアシストが登場する。ユニットに絞って言うなら、ガチャで2〜3人、イベントで1人。1ヶ月あたりの追加数は14程度。LOST ZEROでは3倍近い実装数だったため、かなり見劣りする。 後述する衣装セットの仕様上、増やすのに手間がかかるという側面も大きいが。一方で追加されても前述のように偏りが激しいところが気になる。 ・コレクション仕様 キャラには絆レベルという専用のレベルがあり、上げることでストーリー閲覧などの褒美を得ることが可能。 それぞれのユニット、ユニットには解説が含まれており、星3以上はストーリー仕立ての解説になっている。 星4のユニットには、それぞれストーリー閲覧機能があり、楽しめる。さらに限界突破をすることで、ストーリーの続編を見ることができるほか、イラストがささやかに変化する機能も。もちろん前のに戻すことも可能。 衣装セットという仕様でコスチュームチェンジが可能。頭と体を別のもので組み合わせたり、アクセサリーを付けることも可能。 この仕様は進歩したが、入手手段の癖が強い。 その多くは衣装チケットによって専用ガチャで入手しないといけない。このガチャが曲者で、1つのテーマにみんなを詰め込んだ仕様となっているため、推しの衣装が欲しいのに、別のキャラの衣装が出てくるという事態がしばしば。 肝心のチケットは配布で稀に貰える他、課金で入手可能。また、持ち越すことができるので、好きな衣装で集中的に投下も可能。 上述した限定ガチャでも対応するキャラを引き当てれば、衣装もセットで入手可能。よって、リーナは殆どが期間限定ガチャで手に入るということに。 ・限界突破について 入手は厳しめな一方、ユニットの限界突破については優しめ。 ガチャでダブったものはメダルに変換され、一定量貯めることで限界突破が可能。ユニットごとに管理されているため、使い回すことは不可能。 常設星4ユニットメダルについては、周回ステージで確定入手が可能。1日のプレイ数に制限があるものの、繰り返せば交換所で引き換えられるどころか、常設星4完全コンプリートも可能。 他、イベントで大量に限定ユニット、サブのメダルが配布されたこともあった。 なお、メダルについては後のアップデートで新しい使い道があるとのこと。 ・その他 ストーリーはアニメの追体験と、イベントストーリーを含めたオリジナルで構成されている。オリジナルについては、本編に当てはめると矛盾することが多い(特にリーナ関連)のはご愛嬌。 ランキングが10000位までしか対応していない。 フレンドは、アイテムに変換できるメダルの送り合いと、称号などの自慢しかできなくなった。 限界突破の他、通常のランクアップと経験値アップがあるが、前者はバリエーションが異様に多い、後者は大量に必要になって稼ぐのに手間がかかりやすいと、どちらも面倒になりがち。 ダメージを稼ぐエンドコンテンツの仕様上、タンクの使い勝手が悪い。その割に増えるユニットはタンクが妙に多い。 同じくエンドコンテンツは高火力で叩くことが主体となり、戦略性を感じにくい。アップデートで属性の強弱が強調されるステージが追加されたが、今度はキャラを無理やり使い分けさせられる印象が拭えない。 リセマラは極めてストレスが少なく行える。初回専用ガチャでは常設星4ユニットが1人のみ確定な上、納得がいかなければ引き直せる機能がある。無制限なので星3も含めて厳選しやすい。前述したように、集めるだけならそこまで頑張る必要はないが。 大変長々となったが、始めたてはゲーム性が乏しく、面白くなり始めるところまで引っ張っていくのが極めて難しい印象。有利不利が多くの点でかなりはっきり出ているので、求めているものが合致しないと楽しむのは難しい。一応、今後のアップデートなどで改善する可能性はあるのだが、発表から2年ほど待たされてこのクオリティでは、正直残念と言わざるを得ない。ぶっちゃけ、LOST ZEROをリメイクした方がマシだったのではと思ってしまう。とりあえず、魔法科ブランドを含めて今後に期待したいところです。

魔法科はゲームに恵まれなさすぎる 22/11/9

とてもリリース延期されてまで作られたゲームだとは思えない。 ぶっちゃけベースとなるソシャゲが数年前に中華でリリースされてたデアクラにすら質で劣る。 ガチャに関してはキャラの偏りえぐ過ぎて話にならない。深雪やリーナ等人気キャラを出すだけ出して、稼げるだけ稼いで終わりって言うロードマップ見え見え過ぎて課金する気にもならない爆死ゲー。 今からバンナム辺りに権利譲渡して作り直した方が、集金ゲーにしてもマシなレベル。

アニメが好きだったが… 22/10/30

いわゆるポチポチゲー 割り切って、アニメ愛だけで キャラ愛でて楽しめるかなーと 思ってたけど、そういうわけにもいかず すぐ飽きが来てしまいました。 全体的なシステムが単調で、 何をするにも作業感が否めない。 またガチャピックのキャラ偏りが酷いのに、 同キャラ活かす育成システムは無いに等しい。 (メインキャラ推すのは分かるけど…) 具体的な改善案が浮かばず 不満垂れ流しのレビューで心痛いけど、 1ユーザーとして 改善策を生み出すキッカケになればと思い レビューしました。 折角の良タイトル故に惜しいです。

データが重い。8GBもある。 22/10/22

絵も綺麗でゲームも楽しいがデータが むちゃくちゃ重いです。 ストレージ見たら、8.9GBも 容量を取っています。 ボイスデータDLでは、ボイス無しに していても、容量が変わらず。 キャッシュ削除も出来なくて、 データ量ばかり増えていきます。 最初にDLした時は5GBでした。 他のゲームアプリをDLしても 8GBになったことはありません。