FF7の冠がついたスマホゲームだが、、 23/9/10

改善して欲しいポイント ・ストーリのテンポの悪さ とりあえずテンポが悪い。ストーリーと戦闘の挟み方が無理やり過ぎてとても違和感を感じる。 戦闘の挟むもの、挟まないもの。しっかりと分けてここはストーリーを読ませる、ここは戦闘を楽しんでもらうなど工夫して欲しい。FSの序盤は酷かった。 また、難易度も結構に高くストーリーを読めない人もいるかもしれない。 ストーリーの難易度は抑えてその他のコンテンツで高難易度のものを実装した方が良い。 FF7の全世界を補完するタイトルなのだからストーリーは誰にでも優しく見ることができる難易度にすべきではないか。 ・操作性の悪さ ちょくちょく痒いところに手が届かない。 閉じるボタンを押さないとウィンドウが閉じないので、ウィンドウ外をタップしたら閉じてほしい 探索イベントで移動しながらアクションボタンを押せるように改善してほしい マテリア合成完了時にマテリアを保護できるようにしてほしい うまく言語化できないが、強化画面から素材、素材からクエストに飛ぶことができるがこの辺りも改善が必要だと思う。(個人的にやりたいクエストに飛べない。例として、「高純度スチールが欲しい→取れるクエストを見る→どうせならマルチでやりたい→なぜか最高難易度のものしか表示されない。今自分が挑戦できるレベルのものに行こうとすると結局はホームに戻りマルチの場所に移動する必要がある、」) ・課金パッケージの種類の複雑さ多さと圧 何かするたびに時間限定の課金催促は本当にうざい。しかも大してお得ではなく、人によっては損だと思わせる内容。これはひどい。 その他種類も多く、お金をたくさん使える人を除いてこういうソシャゲは効率を求める人が多いので分かりやすくシンプルにしてほしい。ユーザー損得勘定をちゃんと理解すべき。 ・戦闘のオート性能 及第点だが、回復やバフなどがキャラ同士被ることが多発し無駄打ちになる。これはどうにかしてほしい。また、リミットブレイクはオート対応にしてほしい。自動発動のオンオフ機能(できれば発動順の指定も)をぜひ。 オートのAIも、ドラクエの「作戦」のようにアタッカーは攻撃のみ、ヒーラーは回復のみみたいなルールの設定も欲しい。(このあたりは装備を整えれば解決はできるのだが、少し面倒に思えるのでできれば実装してほしい) ついでに戦闘準備画面のおすすめ装備のAIも少し使い勝手が悪い。 ・マルチの退屈さ 基本的に同じキャラが同じように動きとても退屈。 戦闘でもリミットブレイクを使うまでもなく倒してしまい、リミットブレイクが必要なレベルの敵ではそもそも倒せない。設計が少しおかしいように思う。 周回が前提のコンテンツのため、どうしても時間効率重視になってしまうので、もっとスムーズにできるようにしてほしい。 リアルのフレンドやSNSを通さないとフレンドとはマルチがしにくいのも問題。この問題を解決できなければ野良のマルチとフレンドの報酬は同一にすべき。 また、こういうコンテンツはいわゆる「寄生」するユーザーも出てくることが予想される。推奨戦力の他に最低戦力の設定などを用意した方が良いと思う。(一応今でも前のクエストをクリアできなければ挑めないが、これも全て「寄生」でクリアできてしまう。) ・周回のスタミナについて ブーストの仕様が1回か3回のみというのは理解できない。 普通に◯回数縛りで良いのではないか。 例として一回のスタミナ消費が15のクエストで残りスタミナが30の時はブーストできず、1回しかできない。 これは面倒すぎる。しばらくプレイできなくなる(就寝前や仕事等)時に出来る限りスタミナを0に近づけたい場合に不便である。 せめて回数縛りを無くし、時間効率をよくできないものか。 また、クエストレベルが上がるにつれて消費スタミナが上がるのも微妙。 スタミナ効率的には良いのだろうが、結局は1番上のレベルしか回らないのだから同じスタミナでも良いと思う。15から18に変わると倍数も変わるので面倒に思う。スタミナ回復が50と100なので、10の倍数の消費にしてほしい。 ・武器のレベル上限アップの素材 ナノキューブ等、一日3回限定のクエスト以外の効率があまりにも悪い。 これはソシャゲという性質上仕方がないのかもしれないが、あまり良くは思えない。 回るメリットが薄く、ほとんどの人には不要なクエストとなる。 ・キャラクターのボイスの実装 基本戦闘のみでこれは少しがっかりだった。 とりあえずこの辺り改善してもらえると良くなると思う。 某中国製の同じようなターン制RPGと比べるとどうしても大きく見劣りしてしまう。 日本が誇るFF7というスクエニ最大規模のIPを使ってこの内容だと少し残念に思う。 まだサービス開始したばかりなので、これからの展開に期待。

ゲームバランスが悪すぎる 23/9/10

すでにゲームバランスが悪すぎるし、課金圧が強すぎる。開始早々にこれだと先は無いと思う。 今後は課金しないとストーリーすら見る事が出来ないゲームになるんだろうなぁと感じている。 そして、どうせ高難易度というただの理不尽な重課金者向けの要素しか更新しない駄作になっていくんだろう…何で運営は学習しないんだろう… 本当に阿呆ばっかりだなぁ…と

システムとUIが難解 23/9/10

出来る事と視覚情報が多すぎて混乱する。 UIについては、画面内でいま選択している要素の名前がなんなのか、がとにかく1番分かりにくい。カラム数が多すぎてどこを見るべきか、分かりにくい。 システム的にももっとシンプルにした方が、もっともっとガチャもストーリーも楽しめると思います。 しかし、それ以外は完璧で、特に音楽と新たななデフォルメキャラクターが素晴らしい。

またFF7 23/9/10

どれだけ過去の栄光に縋るのでしょうか。 ゲーム自体も「買い切りで出せるのにガチャで稼ぎたいからわざわざソシャゲにしました」という感じです。 武器、衣装、マテリア、必殺技などたくさん稼げそうで何よりです。 あとステージ制にしたせいで急に意味不明な戦闘が入ったりします。 グラフィックはさすがに綺麗ですが、個人的にリアルなクラウドがちょっと気持ち悪いです。 あと、会話時のデフォルメ2D・フィールド時のデフォルメ3D・戦闘時などのリアル3Dの3つがマッチしてないというか、いったいどの路線で行きたいのかわからないです。 UIもオシャレ感を出したいのかわかりませんが使いづらいし、ガチャのウィッシュリストで武器を選択しただけでは性能はおろか名前すら出ないのはどうなのか。 ユーザー目線でゲームが作れていますか? 私はもうやりませんが、続けられる方がストーリーくらいは無課金で進められることを祈ってます。

馬鹿の一つ覚えのFF7依存 23/9/10

もうFF7に依存するのやめません? 原作は小学生の頃にプレイしましたが、騒ぎ立てるほど好きにはなれませんでした。(ファンの方申し訳ないです) 当時、スクウェアが本気でゲームを作っていたので、グラフィックとBGMも神懸かっていましたが、今はただの金儲けにゲームを作る会社に成り下がりました。 このゲームもFF7人気にあやかって、ガチャの更新は最速、ストーリーはちんたら、売り上げ下がったらサ終になるのがオチだと思いました。 セフィロスの過去をゲーム化するならPS5で良かったのではと思います。 肝心のゲームですが、ロードが遅い、サクサク進められない、少し古い端末だと爆発しそうな熱さになる、操作性が悪くて、チュートリアル終了後のガチャ引いて星5が一個も出なかったのでアンストしました(笑)

映像と音楽は素晴らしいの一言 23/9/10

過去作を知っているというのもあるだろうけど、導入でのワクワク感はすごかった でも結局はガチャがね… 確率は7.5%と高くても、それだけ大量に外れを混ぜ続けていくのがありありと予想され さらに10連で回せるランダムスタンプというエグい仕様でいつか爆死してやめるんだろうなという未来が見えてしまう ガチャが合ってるゲームもあると思うけど、これは確実にゲームを殺してる感ある やっぱり家庭用ゲームとソシャゲは違うなと改めて思った

クオリティは高い、でもスクエニさん・・・ 23/9/9

グラフィック・音楽等のクオリティはさすがスクエニ、さすがFF7というところですが、あれだけ売れた名作なので、廉価版だとしてもネームバリューだけで人気が出るのは当然かと。7リメイクの、アーカイブ資料的なおまけとして見れば良いのかなという印象。ファンの期待に応えているかというと、ある程度はクリアしているのかなと思います。ですが、最近のスクエニはFFブランドとドラクエブランドにおんぶに抱っこ過ぎやしませんか?高い餌使って釣りしてるように見えてしまいます。20年前は、スクエニの新作と聞けば、ワクワクしたものですが、最近では、一言目には「またか・・・」と思ってしまいます。 せっかく、こんなに高いクオリティーの映像や音楽が作れるのだから、もっとゲームの面白さがなんなのか思い出して欲しいです。もっと面白さを追求することに時間を割いて欲しいです。客に媚び売るために時間を使わないでください。お願いします。

スクエニさん、過去タイトルに縋るのもうやめない? 23/9/9

・ガチャで第2PU的なのを設定できるんだけど武器のアイコンでしかそれを判別できない(長押しすれば見られるけど)から非常に分かりにくい。しかも設定したの以外がすり抜けるw ・ガチャを引くとポイントカード的なのにスタンプ押してくんだけどそれにも武器防具をセットしなきゃいけない。これ必要? ・ストーリーモードでは設定に沿った特定のキャラ以外使えない(今のところ) ・攻守のモード切り替えやらなんやら詰め込んだ割に爽快感のない昔風な戦闘システムを良しとするかどうか…   ・戦闘グラフィックは綺麗だけど移動時にはデフォルメキャラなのがチグハグ。全部デフォルメでもいい気がする。あと久しぶりにランダムエンカウント体験したけど意外とストレス。 【総評】過去作の威光を借りた凡作。新キャラ作ってオリジナリティを出したつもりなんだろうけど懐古厨をターゲットにするならそれこそ要らん要素。どうせそのうちセフィロスガチャで搾取するんでしょ?

初見お断りだが古参には物足りないストーリー 23/9/9

原作を彷彿とさせるデフォルメキャラ 原作を彷彿とさせるデフォルメキャラのちょっと変な動き 原作ファンとしては「アリ」だと思います。 初見さんには今時にしてはクオリティ低くない?と思われそう。 バトルは本家リメイク準拠の美麗モデリング。 ビジュアル面については文句ありません。 バトルはオートと倍速がかなり早い段階で解放されますし、オートが優秀なのでストレスフリーです。 編成もオートで組めばそれぞれの敵に合った編成になるので便利です。そのため武器はレアリティが低くてもそのうち使い所が出てきそうですしガチャでいずれレアリティが上がるでしょうし満遍なく育てるのが個人的にはいい気がします。 問題のストーリー部分 サービス開始時点で遊べるストーリーは、原作ストーリー(メイン)、クライシスコア(CC)、ファーストソルジャー(FS)の3つです。 メインとCCは過去作準拠のストーリー、FSは以前バトロワのアプリがありましたが、本作書き下ろしの新規のストーリーのようです。 物語の時系列はFS→CC→メインとなっていますが、時系列順に遊べる訳ではなく、メインを途中まで進めたらCCをやらなければならなくなり、CCを途中まで進めたら今度はFSをやらなければならなくなり、FSを途中まで進めたらメインの続きが解放される、といった感じで時系列を無視してそれぞれのストーリーを行ったり来たりさせられます。 原作やCCをプレイしている人は問題ありませんが、時系列の事を知らない初見さんはこんがらがってしまわないか心配です。 メインストーリーの内容になりますが、文字のみのダイジェストで終わらせたりカットされているシーンが多くあります。 例えば伍番魔晄炉で偽造IDが検知に引っかかって列車から飛び降りる展開が丸々カットされてたり、ウォールマーケットの女装イベントは小銭稼ぎで何回かバトルさせられたと思ったら次のシーンで女装アイテムを集めたクラウド達は〜といったダイジェストの後に既に女装を終えたクラウドが登場します。 女装イベントは楽しみにしてたのですが全カットです。しかもクラウドちゃんはおしとやかに歩いてくれません。 七番街が潰れた時も、本作の中で七番街の描写は何もなく、セブンスヘブンの店内のみしか出てこないため、七番街やそこに住む人達は一切出てこないのでなんの感想もない。知らん街が潰れたわー、で終わりました。 花いっぱいの家みたいなタイトルでエアリスの家が出てきた時も家の中しか描写されておらず、花いっぱいの庭は出てきません。 他にもカットされている部分があるのですが、多すぎて挙げきれません。 いわゆるソシャゲRPGという関係上、ある程度は省略されるのは仕方ないかもしれませんが、省略されすぎな気がします。 私(原作ファン)はカットされた部分を脳内補完できるのですが、初見さん達にはペラッペラなストーリーに見えていないか不安になります。 こんな事ならSwitchとかでこのアプリのクオリティでストーリーノーカットで買い切りで出して欲しかったです。 CCはうろ覚えなのでわかりませんが、こちらも相当カットされているのだと思います。 ソシャゲRPGお約束の「話の途中だがワイバーンだ」みたいな無意味に差し込まれるバトルとかを頻繁に入れるくらいならストーリーをしっかりやり切って欲しい。ソシャゲ風にする必要あった?ソシャゲ風じゃないRPGとかスマホアプリでも出てますよ? 取捨選択の方向性に疑問。 いたるところで見受けられる原作を知っている前提の仕様、でも原作ファンには物足りないカットされまくりのストーリー。 リメイクのもう一つの可能性というこの作品は誰をターゲットにしているのでしょうか?古参?新規?マテリアってFF7の世界ではどんなものか説明してるところあった?原作は七番街に初心者の館があったけど…あっ!本作の七番街はセブンスヘブンの店内しか出てこないんだった! ゲームそのものは個人的に楽しめているのですが、カットされまくりのストーリーは誰得なんだ?という点のみ不満が大きいため、星2個マイナスとしました。 この感じだとミニゲームとかもない感じなんでしょうかね?スノーボードとか… チョコボレースはBC仕様の物がとても楽しかったのでミニゲームは是非実装して欲しいです。

眠くなる 23/9/9

バトルシステムが流石にオート仕様すぎる。 普通に全てマニュアルで行おうと思うとむずすぎるしだるすぎる。結果レベル上げるためにダラダラと同じクエストをオート周回し、強化をし、また眺める。これってマジで眺めてるだけじゃないか?なんかソシャゲにすることでffの良さをグラフィックだけ残して全部無くしてる気がする。

今後次第? 23/9/9

はっきり言ってスマホアプリのスクエニ作品は課金ゲーで無課金で続けるのは精神的にシンドイものという認識でとりあえず始めました。 まだ1日目のレビューになります。 iPhone11Proを使ってますが大して重たくなる事もなく、グラフィック的にも綺麗で派手で戦闘は楽しめています。 ストーリー等は個人で感想が異なると思うので割愛します。 ガチャに関しては今の所、珍しく渋いと言う印象はありません。 現在ピックアップガチャでクラウド武器の村雨がブルークリスタル(無課金石)12000で3本出たので限凸2回出来ました。 ただ武器詳細を見ると限凸の回数10回っぽいですね、追加で2本出た所で…って感じで喜びがそんなになかったです。限凸5回と勘違いして、5回したもののもう5回限凸があるのか…と思う人も居そうな表記の仕方がイヤらしいですね。 武器が出ない訳でもないが、今後の確率調整次第では廃課金ゲームと変貌を遂げる可能性が拭えないので楽しめる間だけ楽しんでクエストのクリアが難しくなったり、特定の武器が優遇されるイベント等が実装された頃合で辞めるが今の所ベストなゲームだと思いました。 課金に対して批判的と言うわけではありませんが、上記のような勘違いしてしまいそうな表記と初回起動時のガチャ確率up?で限凸MAX出来るのでは?と思うような流れが仕組まれている感じがとても感じ、ちょっと課金は控えようと思いました。

(´・ω・`) 23/9/9

正直何が面白いのかさっぱり。。。 好みはあるでしょうがオートでの戦闘を眺めてただキャラが動くのを楽しむゲームという感じ アクション要素がありクラウドを操作できるとばかり思ってたので期待はずれでした 星5のレビューも短文一行のサクラレビューばかりでどこぞの国みたいに工作するのやめて欲しい日本人として恥ずかしい せっかくリセマラ頑張ったのになあ残念

スマホゲームにしてはいいけど据え置きには劣る 23/9/9

何を求めるかですがff7大好きな人以外はおそらくつまらないです ガチャゲーであり作業ゲーです 音楽とグラフィックは素晴らしいです、他の人も絶賛してますがそれはゲームの本質じゃないです 今後の追加コンテンツがどうなるかわかりませんがff7好きの廃課金をいかに飽きさせないか この1点に尽きます、繰り返しますがff7好き以外はただのガチャゲー、作業ゲーなのでキャラ愛、原作リスペクトないと見向きもされないでしょう

CBTの時から変わらず面白くない 23/9/9

- ストーリーはコンソールの内容そのままなので、覚えている人からしたらスキップ - 戦闘は無駄に時間がかかる - 武器はレアリティ高いものの完全に限界突破はできない(複数シリーズ混合のガチャ) - CBTの時にも強化系のページに飛んだら戻れない不具合(人為的)があったが本番環境でも残っている - マルチのレベル設定がおかしい(中級の力をあけていても初級と一緒にやるしかない) - ガチャをするためのクリスタル集めが困難(30個の報酬が意外と多い。ケチ) 上記はCBTの時から危惧していたのに、TGSに間に合わせたい一心で中途半端なものをgoしたとしか思えない。このゲームがあるからとFF7R情報も出し惜しみされていたと思うが、これは、そこまでの良作でもない。

面白いが正直… 23/9/9

ここまできちんと作り込んでいるならコンシューマーで出せばそれなりに評価されたと思います。安易にスマホゲーで出された事が残念でなりません。スクエニのスマホゲーはここ数年で一気に信用を失っており、スクエニと聞いただけで手を出さない人もいるくらいです。また高過ぎるガチャ課金にウンザリしている人も多いです。そもそもリメイク版から流用されてる美麗グラフィックですが、スマホの小さな画面で観て楽しめますかね?少なくとも魅力は半減すると思います。私はiPadでやってるので画面はそれなりに大きいですがタップによる操作でマップを歩くのが面倒で正直コントローラーでやりたいと感じてしまいました。要するにスマホゲーで出すには噛み合って無いと思うのです。そして次々と表示される課金誘導がゲームの内容に水を差してます。素直にコンシューマーで楽しませて欲しかったです。結局は売上を優先した結果がスマホゲーなんでしょうね。そこが残念なので⭐︎3です。

ストーリーを見るためだけのものと化す 23/9/9

※めちゃくちゃ個人的な偏った意見です。 戦闘オートのゲーム多いけど、最初は良いんですよ。 サクサク出来るから。 でも、本当にただそれだけ。 後々作業ゲーと化して放置になってしまうんですよ。 オート無しのゲームの方が頭使うから楽しくて、長く続きやすいです。 オートゲーはゲームしてる感が薄くて時間の無駄遣いって思ってしまう…。 昔のTVゲームやってきてるからかな? そう思うのって私だけですかね? ただストーリーやキャラは好きです。 オート戦闘以外は特に文句無いです。

今時のゲームってこうなの? 23/9/9

ストーリーを見せるうえで、当事者意識を持たせるためにゲームの体裁をしているという感じです。やらされている感というか。「はい、おじいちゃん!次はこうして!ここに行って!このボタン押して!そっちには何もないから行かないで!」 あと、違う3作品のストーリーを強制的に行ったり来たりさせる作り方なんですね。のめり込みにくいのは社会的な配慮か。

FFとは名ばかり 23/9/9

戦闘はリィンカーネーション。グラフィックが綺麗と言う声を聞きますが、戦闘時、ロード中、メイン等など顔の違いが目立つ。 序盤は育成せずとも進む。が、高難度となれば課金必須。更に、リリース開始から課金を容赦なく進めて来る。もし、好きなキャラをとことん育てたいなら重課金。 最早、金儲けの為に名作を汚してる気がしてならない。

神IPをガチャゲーにしたオワコン運営 23/9/8

FF7という歴史に残る傑作IPにガチャ持ち込んで集金装置にした。 人気は出るだろう。UIやシステム周りは丁寧に作り込まれている。 金をかけているだろう。 収益もあがるだろう。 しかし、受け入れられない。 FF7をガチャ集金ゲーにされると言うのは思い出を汚されたような気持ち。 10代の頃FFシリーズに没頭した同世代で、ソシャゲという倫理的に麻痺した射幸心煽るビジネスに馴染めない同世代は理解してもらえるはず。

目新しさは無い 23/9/8

画像は実写をそのまま取り込んだかのようなキレイさでポリゴンと切り替わってもそれほど違和感無いし、ストーリーもFF7を順を追って楽しむ事ができるので本作をプレイしたことが有る人も無い人も楽しめるでしょう。 ただ、画像が良いFF7と言うだけで基本3ステージワンセットでスキル発動だけポチっとするだけのよくあるタイプなのがなんだかなぁ…って感じ。 パーティ戦は報酬も良いのでわりと楽しいけど1年後もまだやっているか?と聞かれたら微妙な気がする。

キャラの等身が懐かしい 23/9/8

オリジナルのFF7の様な頭身でキャラの横に吹き出しが出るのが懐かしさもありかわいいしFF7やってるととても感じられた。 戦闘もテンポ良く遊べて簡単だけどちゃんと戦闘している感もあって良い。 流れる曲は言わずもがな最高。 だが和ゲーによくあるホーム画面のごちゃごちゃ感とやれる事も直感的でないあたりは好きになれない。この手のごちゃついた画面のゲームは開くのが億劫になりがちで続けられる気はしないが、そういうのが平気なら楽しめると思う。

バトル画面以外がとにかく分かりにくく操作しにくいです 23/9/8

楽しみにしていましたが、メニューなどの操作感にかなりのストレスを感じるので、プレイは諦めました.. ・小さすぎるボタン ・全体的にレスポンスが遅い ・まとまっておらず、閉じるや次の画面へ移動するためには画面の端から端まで移動しなければならない ・カラーリングが同系色すぎてどこを押せば良いのかがパッとわからず、いちいち探さなければならない

課金課金のバナーがすごい嫌。 23/9/8

育成要素が多いけど、割りかしわかりやすくし良い。 ゲームは面白い、マルチも良かった。 ガチャも緩めだけど限界突破(重ね)が多い。 ただ課金圧が高くて萎える。自分は課金しまくる方ですが天邪鬼なのでこういうのは課金欲失せる。 あとは単純にせっかくクオリティ高いんだから、衣装とかで課金だったらなぁという印象。 既存ゲームの寄せ集めだけど、オリジナルで使用できなかったキャラもそのうち使えるようになるであろうなので期待。

かなり期待感高かったが、、、 23/9/8

かなりワクワクしてダウンロード。 最初のエリアをクリアするまで神ゲーやと連呼してしまうぐらい楽しめた。 問題はそこから、、、ストーリーに浸って世界観に没入していた矢先「ホーム画面」とやらに飛んで課金やらガチャやらの要素が満載のエリアに連れて行かれる。 コンテンツを課金して買っていくような仕様なら課金したくなるクオリティで、近年類を見ないぐらいの神ゲーだったが、ガチャとか見えた時点で一気に冷めた。 その後もう一度プレイして没入しようとするが、ガチャや課金圧がチラついて全然FF7の世界に気持ちが入り込めない。 もうこういうガチャとかで儲けようとするゲームしか出てこないんだろうなと思うと悲しくなった。 有料ダウンロードアプリにしてくれれば良かった。

うーん 23/9/8

とにかくコマンドなどの配置が使いづらい。 クエストの移動中の視点切り替えができるのかわからず、自分なりのカスタマイズとかしたいけど無理そう。 バトルはオート放置でできるので楽だけどリミットブレイクとかのムービーが煩わしい。 序盤で強化などが多くすぐコインがなくなった。 強化ミッションは一回ずつやらなければならずめんどくさい。 初代をプレイした世代にはきついんじゃないかなと思う。 とにかくホームのコマンドとかわかりづらいくて使い勝手が悪い。

ストーリーだけを追うなら神。ガチャは闇鍋。 23/9/8

タイトル通りにメインストーリーを追うだけならば「現状」は無課金で余裕です。 どうぞファイナルファンタジーⅦの世界を懐かしみつつ思う存分楽しんで下さい。 配布の多い今の内にリセマラ厳選をしっかり行い、メインストーリーを追いつつ石を貯めて、推しキャラの限定衣装が来た時に天井ブッパするというプレイスタイルでも十分楽しめると思います。今の所は。 ガチャは現状武器のみです。 今回のFFは(も?)属性ゲーですので「属性持ちの」星5武器を沢山持っている方が有利となります。 しかし最高レアリティにハズレを大量に混ぜて当たりとされている武器をかなり引きにくくしていますのでそこはご注意。 インフレもどれくらいのスピードで進んでいくかは運営の匙加減次第です。 武器の限界突破システムもあります。 無微課金者は今後開催される(であろう)マルチイベントへの参加資格すら得られない可能性もあります。 イベント毎にリセマラに戻り、簡単に最新キャラと最新武器を手に出来た某アナ○ネとは違います。…すみません、話が脱線しましたね。 メインストーリーを追うだけなら星5。 ガチャが最初から闇鍋過ぎて今後凶悪なすり抜け製造機になりかねない、そもそもの本筋がまだ完結していないのでメインストーリーの今後に不安が残っている、以上の2点をマイナス要素として星3とさせて頂きます。

雰囲気○だが、いつものスクエニのソシャゲ 23/9/8

当時のFF7好きは必見とも言える雰囲気、グラフィックは素晴らしいと思う。 •UIは褒められる箇所が少ない、とっ散らかっててホーム見づらいし操作しづらい。 •武器とマテリア周りはリニューアルした方がいいレベルでUIが酷すぎる、欲しい情報がまるで表示されない •いちいち挟まる膨大な強制表示•要操作ヘルプ、ホーム背景変更すら強制タップさせられるおかげで導入はとにかく気楽に遊べない •ガチャ告知や特別時限ショップ告知など、ゲーム体験を損ねる課金要素表示の多さ •ガチャ引く時さえスキップ不可の演出やヘルプあり と、PS2時代に先祖返りしたようなチュートリアル系の長さとUIの煩雑さにうんざり。FFの古臭さを全面に押し出してる感じ バランスはいつものスクエニのアプリで、各要素見ていても他ソシャゲをそんなに研究してるようにも思えず、ffブランドにあぐらをかいた作りなので、いつも通り、多分重課金方向に走っていくとは思います。

良くも悪くも 23/9/8

少しだけ触った感じ、FFっぽさのあるソシャゲといった感じ。今の所ガチャの排出率はそこそこで出るが、そのうちインフレやら排出率を絞るやらしてきそう。スマホなどでもできるのはいいが、もう既に課金圧が強くてある程度売り上げたら、サ終しそうなかんじがすごくする。個人的にはこれ系のソシャゲはおなかいっぱいなので、もうやらないと思う。

ゲーム自体は楽しいけど… 23/9/8

グラフィックが良く、内容も凝っていてかなり楽しいゲームです。 オート戦闘機能もあるため、ストレスなくキャラを育てられるのも便利。 ただ、有料オプションが高すぎる。たかだかゲームの武器が1200円したり、武器レベル上げるだけでも相当かかります。 無料でどこまでいけるか気になるところですが、クリアしたら飽きそうです。

Make ALL languages available! 23/9/8

I can’t believe we’re living in 2023 and this boomer-run company STILL refuses to release a game with all supported languages. If this has to do with download size, allow us to choose the language at the start before the final download begins. Get your act together SE!

楽しいけど強化が貧弱 23/9/7

ストーリー進めつつガチャを回すための石集めしています。 早く若かりし頃のセフィロス見たさを原動力に意地でもストーリークリア頑張ります。 懐かしのゲームをこういった形でプレイできるのが嬉しいです。 それはそれとして一つ疑問なのですが、キャラ強化がなんで最初から解放されてないんですかね。ちょっと意味が分からない。 地道にバトルで強化できるから今のところレベリングしてますが、最初から解放でいいのでは…。そこだけ納得いきません。

結局ガチャガチャゲー 23/9/7

原作の3頭身のキャラクターが綺麗なビジュアルになってる感じがとても良い また、台詞周りも原作の方で再現されていて良い このグラフィックでリマスターしてくれたらそれで良かったんだけど、結局ソシャゲの域を脱し切れないガチャゲーという感じ。 とりあえず配布された石でガチャを回し、当たり(最高レア枠)無しを見せられて なんか初っ端からやる気無くしました。 今どき最高レア確定枠もないガチャゲーやれって…? リセマラしろって……? どうせすぐインフレして初期武器なんてゴミになるしやる気もしない… ストーリー買い切りとかを期待してただけにガッカリですね 昨今の飽和しきったガチャゲーには嫌気が刺す 絵も男キャラは気合い入ってるのに女キャラは明らかに手を抜いてる感じもまた… FF7のキャラクターは野村氏に描いて欲しかった。 色々と勿体ないというかなんというか… まぁ、頑張ってください。

出だしはよかったけど、、 23/9/7

爆破ミッションプレイ時は初代PS版のFF7がそのまま手軽に楽しめるようになったのかと思えたが、追加データDL後に幾度となく「ガチャ」と表示され「そういうスタンスのゲームか」と感じてしまった…。まぁ、無料DLですし、商売ですから仕方ないですね。ガチャありのゲームが気にならないのなら、きっと良いゲームなのかもしれないです。