やれる事がない… 23/1/14

やってみたら分かる。 何もやる事がない。 と、言うより何も出来ない。 領土を拡げる?? 領土なくない?? 味方から奪えと??笑 レビューの評価やたら高いけど、不自然じゃない?? え?このゲームって何処に楽しいポイントあるの?? なんか、コレやってたらシムシティを久しぶりにやりたくなってシムシティをダウンロードしました。 あ、それが狙いのゲーム?? 本当に残念でした… 好きなゲームなのになぁ… ※個人の主観です。

課金者が強力なゲーム 23/1/13

一人だけで遊んでいても楽しいゲームではない 見えない位置から集団で飛んで来て一気に狩られます 逆になるだけ多くのアクティブな仲間がいれば、戦国の主人公として無双出来るかも その為には課金は必須です 強力な武将を手に入れる&育てるにもいるし 積極的にゲームをやるとしたら有料アイテムの購入が必要となってます 無課金でやるとしたら日陰者のつもりで

ぶっちゃけると… 23/1/13

最初は面白かったけど休戦戦法とか複垢はBANされないとか問題が出てきてしまい、挙句の果てには前線で戦うより農民をする方が消費アイテムには都合が良い。 相手の大名には複垢を忍ばせ内側から崩す等の番外戦術もある。 そして味方の救援に行けば相手は自分の里を攻撃可能になり、自分の里を防衛しようとしたら何と部隊を置けません、敵部隊を1つずつ潰しましょう!(ちなみに相手の里は攻撃出来ない) Steam版は不評(最近のレビュー:非常に不評)なのに星が4.5もあるんだね、どうなってるのかなぁ?サクラかな? 令和5年1月10日アプデ段階

改悪。真の敵は、運営。 23/1/12

1/10のアップデートで、 最低なゲームになりました。 元々、移動するのにアイテムのコストが 他のゲームよりかかっていました。 今回の改修で里が飛ばされることで 自分の領土も消されて行く。 そして里が飛ばされやすくなったので 課金ユーザーのみが生き残れるシステムになりました。 なんなら課金ユーザーも引退して行く。 本当にありがとうございます。 最低なゲームです。

TV CM見て 23/1/11

ガチャに釣られてはじめました。最初はする事も多くてそれなりに楽しくてパスも買いましたけど…低評価レビューの皆さんのおっしゃる通りのゲームです。引退はせっかく課金したのでもったいないので適当に隠居しようと思います。とても残念なゲームでした。

高レベル勢無双ゲーム 23/1/11

現在、所属大名家本拠が3国から侵攻を受けていて本国防衛戦中ですが、大名家滅亡しそうです。  元々防衛側には不利なゲームシステムですが、Ver.1.00.05へのアップデート後でも、攻防のバランスの悪さは、ほぼそのままです。  深夜、敵高レベル勢の里が転移してきて、隣の我が領地を秒で制圧。敵の里は、直ぐさま転移で脱出。この繰返しで、朝には強制転移させられた味方の里の団地が出来ています。  ゆえに重課金が可能で時間のある方には、無双出来ますので、お勧めです。しかし、ゆっくり経営しようとする方、隙間時間に暇つぶしで、と言う私の様な軽課金者の方には、お勧めしません。  なので私は、通知を全て止めて、ログボ受取り時々野党狩りと言う、放置プレイ状態とします。

バリバリの24時間制対人ゲーでした 23/1/10

歴史が好きなので、武将を揃えることや育てていくことには一定の楽しさがあります。 しかし朝起きると、頑張って取った領土が全て取られて丸裸にされ、本拠地に飛ばされています。 自領が狙われているという通知はきますが、領地の耐久が低いのでログインした頃には攻め落とされています。 とても悔しいのですが、すぐに反撃しに行くことも出来ません。 他大名の領地にちょっかいをかけようものなら、一門というギルドから総攻めに遭い返り討ちです。 24時間確保できる人ならやってもいいですが、ライトユーザーにはおすすめ出来ないです。

スタートダッシュでB資源地安定確保まで行けなかった一門は詰み 23/1/10

このゲーム序盤の1週間くらいでB資源地取れないと強化素材手に入らず詰みます。 自分の周囲が同じ大名家のよその一門だと身動き取れなくて詰みます。 要は序盤に上位の一門に入れないと大名家内で上位に上がるチャンスは2度とないです。 また、引退してる人が他人からは分からないので採取してないのに資源地抑えられてたり、前線で戦うつもりない人がずっと本拠地で強化してて宝の持ち腐れだったり、システム面含めて改善してほしい点が多いです。 武将は重ねれば上のランクと遜色ないくらいになりますが、基本は900族を集めるゲームなのでリセマラした方が多少はアドバンテージ取れます。個人的にはS適性2つある武田信玄あたりがオススメです。が、リセマラしなくても装備頑張るなりで全然戦えます。自分は無課金+非リセマラで十分楽しめています。

他勢力と密約ゲームです 23/1/10

信長勢でプレイ、一門に入りいざ敵と戦って領土を獲得しようとすると、他の一門が敵一門と知らないところで不可侵条約し、クレームやらきます。同じ一門もいつの間か他勢力と密約していて膠着状態、全然戦えないと萎えてやめるか、放置しかいなくなりました。強い一門は、基本俺たちつえーと、他一門を壁としか考えないので、育ってない一門は、ばんばん辞めていき敵に囲まれたり守りきれなくなり滅びます。勢力一位の一門が同じ勢力から孤立して滅びていくの見て私は、他サーバーに移りましたが、そこも同じ未来辿る雰囲気です。

深夜に領土取れるのやめてほしい 23/1/9

皆さん書いてますが、深夜に領土全部取られて飛ばされる→防衛入れず城取られる が最強戦法として罷り通る時点でゲームとして破綻しています。 24時間何かしら遊べないといけないのは分かりますが、せめて不戦推奨時間は他大名の領土を取れないとかにしないと続かないのでは? あとアイテムのレートが高すぎる......名将10連に6000円、ゲーム内通貨でのアイテム購入も全部高すぎ!廃課金者か、戦わない無課金ガチ農民しか楽しめない仕様です。。

いつのまにか知らないところへ… 23/1/7

夜中や仕事中の知らない間に占領されている。 相手が他大名であればまだ理解できなくもないが、同大名? 改善必須箇所が多過ぎてまだまだ普通には遊べない。 周囲に敵がいないとそうするしか無いのはわかるけどきつい…

馬鹿らしい 23/1/7

休みの日にスマホにべったりでやっと防衛なりなんなりがやっと出来るかと、朝起きたら領土消し飛んでいたりする。 課金システムやらはスマホゲームだからしょうがないとして、同じ武将の人らと土地を奪い奪われを行う意味がわからない。そもそもやれる事少な過ぎる。ゲームのシステム根本からコーエーテクモの嫌な所全開って感じです。早めにサ終しそうでもあるし課金はしない、少額の内に打ち切るのが賢明かと思います。

人間関係が面倒 23/1/6

単純で構わないので、ネットワークで繋がったり、一門に入ったり、誰かと連携せずに済むモードを作ってほしい。仕事の合間や寝る前の短い時間など比較的短時間しかできないのに、挨拶から始まって、進め方やらタブーやら勝手なローカルルールを振りかざしてマウント取りたがる輩が多すぎる。一門に加わった途端一気に面倒くさくなった。ここまでは楽しく進められたのにもう二度とやらない。

覇道2年経験者が語る 23/1/6

三國志覇道を2年やってました。こちらの覇道もそうですが覇道シリーズは「何となく三國志とか信長の野望って名前きいた事ある年齢層の高いお金持ちから沢山課金してもらう事」に特化したアプリです。こちらはまだリリースして間もないのでまだ本編の方が面白いと言う純粋なファンのレビューが散見できますが。純粋にシリーズが好きな方なら最新の武将画像だけスクショしてPC版でグラを変更して楽しむ。事くらいしか純粋なファンや歴史好きにとって覇道シリーズの存在意義はないと考えます。強いて面白い点を挙げるなら今は少しずつですが武将も揃って来るので毎日少しだけログインだけして編成を楽しみましょう。攻城戦に関してはメインコンテンツですが最初は楽しく感じますがすぐに飽きます。準備から攻城まで時間を使い人間関係にも気を遣うのでその時間があるならソシャゲではなく普通の数多ある優良ゲームをオンラインオフライン問わず楽しんだ方が良いと個人的には思います。半年後に基本的に残るのは横の繋がりで続けれてる人と前述の様な極一部の高額課金者です。その横の繋がり吹き溜まりが楽しく感じるのなら続ければ良いと思います。あくまで楽しいのは編成で自分より強い相手を(正確には自分よりゲームへの理解が足りない高額課金者)をボコせる事くらいですね。

面白いが… 23/1/4

全体的には面白いゲームで満足。しかし同じ家同士で攻撃し合うことが許されたりなどして納得のいかないことがしばしば起こる。また課金アイテムが多すぎる上、プレー時間が強さに直結しないこともよくある。それでも無課金でもある程度のところまではいけるので他のバージョンを買う前に少し触れておく程度で楽しむのはアリかもしれない。(私は近日中に引退予定です)

色々煮詰まってない 23/1/4

領土の休戦切れるのを24時間管理出来るユーザーの勝ちという、精神的に辛い仕様。 自陣の領土が安全なら、自分の里も一切攻撃を受けないという謎仕様のせいで、廃プレイヤー一人に防衛が掻き乱されることになる。 アイテムもカツカツで無課金・微課金は仕様が変更されて安定するまで前線に出ずに施設建設と武将集めだけをしてる方が良い。 三国志覇道とは似ているようで、似ていない。両立はなかなか厳しいと思う。

戦闘がゴミ 23/1/4

戦争がとにかく面倒臭いシステム。 領地を取っても休戦期間が普通は1時間となってるので、直ぐに敵に取られてる攻められる。圧倒的に防衛が不利で攻めも守りも時間のあるニートだけが対応できる戦闘システムとなっておりオススメしません。 ただ課金によって戦力が大きく離れる事は無いので無課金の人は苦しい思いはしないかと。

リアルな攻防戦 23/1/4

領土の使用がイマイチですが なかなか戦国をやっている感じがありでよしです ただ全体的にお金がかかるのが悪いですね 休戦札の使用と領土の使用が合わさると害悪化する 普通にやっていれば楽しいけど休戦札ゾンビだらけで面白くない 城の横で休戦札使って 好きな時間に切って自分の下 領土関係なく 城の周りを叩ける やられると対処ができないよ 運営さん! 楽しいのにイライラがハンパない!

色々煮詰まってない 23/1/4

領土の休戦切れるのを24時間管理出来るユーザーの勝ちという、精神的に辛い仕様。 自陣の領土が安全なら、自分の里も一切攻撃を受けないという謎仕様のせいで、廃プレイヤー一人に防衛が掻き乱されることになる。 アイテムもカツカツで無課金・微課金は仕様が変更されて安定するまで前線に出ずに施設建設と武将集めだけをしてる方が良い。 三国志覇道とは似ているようで、似ていない。両立はなかなか厳しいと思う。