士官制度と鯖単位移動の意味とは 23/6/26

シーズン3から強さの拮抗を狙って士官制度を導入したのは分かりますが、鯖での移動のため、同鯖同士の不戦が多発し、鯖vs鯖の構図に。なのに士官制度のせいで同鯖民が各大名家に飛ばされどこも戦が起きない超絶つまらない戦国時代になっています。 大名家vs大名家を求めた結果、鯖単位での移動が付きまとい、同鯖民とは仲良くしないとという気持ちから模擬戦しか発生しません。 さらにシーズン2からの変更点もほぼなく追加要素も無く、課金勢がさらに強くなる筆くじとかいう意味のわからない追加要素で微課金勢すら引退しまくっています。(無課金勢息してる?) 戦国のリアルストラテジーゲームの強豪相手がいないから支持されてるけど、他社から無課金でも楽しめる系のゲームが出たらスグ終わりを迎える未来しか見えません。 40周年だかなんだか知りませんが力を入れると言ってた割にな現状から1です。

コメント