ギネス?本気で言ってる? 23/8/25

激しい鯖のエラー、リリース1年前後とは打って変わった現代のようなデザイン、運営のバグの不始末によるプレイヤー同士のいざこざ、突然デザインを変更されるアイテム(ケープの長さ、髪型の形や色等)出会い厨の増加、アカウントの売買で突然日本人のフレンドが中国人になるetc.....私は想いを編むからのプレイヤーです。楽園の季節から現代的なサングラスが実装されたもののまだファンタジーの世界観に溶け込んでいたので違和感は感じませんでした。また、日々のイベントは課金アイテムを買うだけで終わるものもあり、初日に買って残りはそれを身につけて楽しむことが出来ました。 ですが今(2023年)では日々イベでは専用のチケットを集めてアイテムと交換するため課金では解決出来ず、これを毎回コンプリート出来るのは恐らく大学生だけでは無いか?と思います。初日から試したい人にはかなり辛いですね。周回ゲーですが初心者の頃は説明不足で恐らくフレンドから教えてもらうことになります。しかし、最近は初心者を案内する自分カッコイイ!初心者可愛い!という人が多く、ナルシストというか…初心者を飾りにしたい人が増えましたね…。気を付けないと弟子として都合よく使われる存在にされますよ。また過去のアイテムは2週間に1度交換できますがまたコストが激しく…慣れた頃に交換できてないことに気がついて後悔したり、究極の贈り物は現状復刻しないという理由で40?以上のアイテムは今始めても取る事は不可能です。ひとつでも欲しくなると地獄ですね。古参が可哀想とか昔の努力とか言いますけど個人的には自分を可愛くしたいので何だかな…と思います。そもそも最初は過去アイテムは何一つ復刻しないとして案内した運営が悪いのですけど。変更後に始めたのでこれを知った時は本当に驚きました。 遅くなりましたが何故ギネス記録に疑問を抱いているか。大まかに3つ程あります。 1つめは当時復刻しないと大半の人が読み取れるアイテムの再販がされるのです!しかも大幅の値下げで!! 当時は円安で海外ゲームのSkyは影響を受けました。Appleストアのみですが。それに合わせてSwitchもAndroidも値上げされました。”二度”と復刻しないと大半が考え、中には少ないお小遣いを握りしめて買った人もいるのでは無いでしょうか。こんな事されたら不満も貯まりますよね。 2つめにサーバーの弱さです。ギネス記録前ですが既にサーバーは崩壊してます。エラーばかりでコンサート見てない人にも影響が大きいですね。βのテストにはそんなにたくさんの人がいないからテスト出来ませんもんね。何のためのβかな?情報漏洩の為? 3つめに進化し続けるバグです。過去にもデータが壊れるようなバグが何度も発生しました。しかしバグを利用し続ける人も大勢います。大勢です。まずバグを利用しない人を見つける方が難しいです。チーターと同じぐらい悪質だと思います。チーターもものすごく多いです。運営はバグもチーターも野放しです。これが多様性ですか?なるほど。 とにかくこの運営は「説明不足」です。課金しないか物欲がないかまともなフレンドを見つけられれば楽しいです。 でも今カメラも何もかもバグってるから綺麗な景色さえもう見れないかも!!!!

コメント